関連分野   消防・防災/消防行政   消防・防災/救急  

2訂版
消防職員のためのトリアージ

編著/監修
監修/高橋 功(手稲渓仁会病院救命救急センター長)
編集/玉川 進(国立病院機構旭川医療センター病理診断科)
体裁
B5判オールカラー  184ページ
定価
2,750 円(消費税込み)
本体価格+税
2,500 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-2305-7
C3047 \2500E
発行日
平成22年5月10日
2訂版発行
内容見本を見る

お買い物かごに入れる

本書の特長

  • 大好評の『消防職員のためのトリアージ』が40ページ増でパワーアップしました。
  • 豊富な写真とイラストでトリアージを無理なく分かりやすく解説。2訂版では、大規模災害・訓練などをさらに追加し、コラム「BY-TALK」も新設。ますます使いやすい本になりました。
  • 消防職員向けに詳細解説。観察、タッグ記入、訓練など、トリアージを初歩から学べます
  • 災害・事故事例を多数紹介。トリアージの実際が分かります
  • 写真やイラストを豊富に掲載
  • 専門用語もフォローした用語解説付き
  • 訓練にもすぐ使えます

監修の言葉

大規模災害では、限られた資源を最大限に活用して、可能な限り多くの傷病者を救命することが求められます。そのためには、傷病者の重症度・緊急度を速やかに判断して、治療の優先順位を決定し、その優先順位に基づいて、救助、治療、搬送、医療機関の選定を行わなければなりません。

様々な重症度を持つ多数の傷病者が一度に発生するという特殊な状況下においては、厳しい判断を迫られる場合も多く、救助側の限られた能力の中で、救命の可能性のある傷病者を一人でも多く救うには、トリアージに関する正しい知識の習得や技能向上のための訓練は不可欠であると思います。

最近では、JR福知山線列車事故の事後検証番組や秋葉原無差別殺傷事件など、災害現場がテレビで放映され、災害における“トリアージ”という言葉が一般に知られるようになってきました。トリアージ本来の意義よりは負の側面が強調されがちですが、災害現場においては、真っ先に駆けつける救急救命士をはじめとする消防職員の役割は大きく、絶対的な自信を持って活動することが重要です。

我々は、災害がいつ、どこで発生しても、十分対応できるように日頃から訓練を繰り返しています。しかし、百回の訓練よりも、一度の災害現場の経験は貴重であり、その災害現場での貴重な経験を、より多くの災害関係者に伝える必要があります。

そこで、本書では交通事故(多数傷病者)、高速道路事故、列車事故(石北線と羽越本線事故)、竜巻災害(佐呂間町)、地震(阪神・淡路大震災、中越沖地震)、NBCテロ(東京地下鉄サリン事件)等について、災害現場で実際に活躍した医師や救急救命士の方々に執筆していただきました。個々の事例の具体的な活動内容だけでなく、経験した者にしか分からない視点で、多くの問題点や対応策を指摘しており、明日からの実際の救急活動に役立つ内容となっています。また、本書は災害発生時の第一線に立つ消防職員はもちろんのこと、災害関係者すべてに役立つように、分かりやすく書かれており、災害現場活動についての理解を深めることが可能です。

本書が、災害医療に携わる多くの人々の必須の一冊として、活用していただければ幸いです。

平成21年1月

手稲渓仁会病院救急部部長・救命救急センター長
高橋 功


目次

  • 第1章 トリアージとは
    • I トリアージの概念
      • 1 トリアージとは
      • 2 トリアージの原則
      • 3 トリアージチーム
      • 4 トリアージ区分
      • 5 妊婦は22週から区分を上げる
    • II トリアージの方法
      • 1 トリアージに必要な観察技術
      • 2 トリアージの方法
  • 第2章 トリアージ・タッグ、色テープ、洗濯ばさみ
    • I トリアージ・タッグ
      • 1 記入方法
      • 2 使用の注意点
      • 3 再トリアージのときには
      • 4 搬送後
    • II 色テープ
    • III 洗濯ばさみ
  • 第3章 大規模災害
    • I 大規模災害に備える
      • 1 大規模災害対応力
      • 2 災害対応時間
      • 3 大規模災害時の基本方針
      • BY-TALK 開発途上国における大規模災害対応訓練
    • II 先着隊
      • 1 傷病者動線の確立が最大の任務
      • 2 先着隊が確認すべき項目
      • 3 後続隊への指示
      • 4 一次トリアージ
    • III トリアージポスト
      • 1 二次トリアージの場所
      • 2 観察方法
      • 3 トリアージ・タッグ
      • BY-TALK アフリカ・ザンビア国編
    • IV 現場救護所
      • 1 救急隊が行う処置
      • 2 医療チームが行う処置
      • BY-TALK インドネシア編
    • V 搬送待機所
    • VI 病院搬送
      • 1 病院との事前協議
      • 2 「分散収容方式」と「直近基幹病院一時収容方式」
      • 3 「黄」の傷病者
      • 4 「緑」の傷病者
      • BY-TALK 開発途上国での二次トリアージに思う
  • 第4章 NBCテロとトリアージ
    • I NBCテロとは
      • 1 「控えめ」な東京地下鉄サリン事件
      • 2 NBCテロの最初の備えは知識を身に付けること
      • 3 NBCテロの本質は不安をあおること
      • 4 不安だけで押し寄せる人々を抑えるために
    • II 化学テロにおけるトリアージ
      • 1 一次トリアージ→除染トリアージ→二次トリアージ
      • 2 除染トリアージの基準
      • 3 紙のトリアージ・タッグに代わるもの
      • 4 一次トリアージには洗濯ばさみ
      • 5 赤色黄色緑色(重症度)1個+白色水色(除染方法)1個=2個付ける
      • 6 スターダムCCPシステム
      • 7 化学テロではCPAでも蘇生可能
    • III 核テロにおけるトリアージ
      • 1 被曝は恐れることはない
      • 2 搬送員が健康上問題となる被曝を受けた経験もない
      • 3 核テロの一番の問題は知識のなさ
    • IV 生物テロにおけるトリアージ
      • 1 顕性攻撃と非顕性攻撃
      • 2 新型インフルエンザは政治的問題
  • 第5章 トリアージ訓練
    • I 訓練計画
      • 1 どこまでできるか考える
      • 2 目標を設定する
      • 3 各手技のポイント
      • 4 時間配分を決める
      • 5 具体的な訓練計画を立てる
    • II START方式要領
      • 1 START方式の前にすること
      • 2 START方式トリアージを開始
      • 3 黒タッグについて
    • III START方式訓練
      • 1 START方式判定シート
      • 2 訓練開始
    • IV トリアージ・タッグ記入要領
      • 1 タッグ記入
      • 2 タッグ上段
      • 3 タッグ中段
      • 4 裏面人体図
    • V トリアージ・タッグ記入訓練要領
    • VI 初期評価―全身観察方式訓練
    • VII 搬送順位トリアージ
    • VIII 図上トリアージ
      • 1 想定を決める
      • 2 活動内容を決める
      • 3 全体の行動確認
    • IX 現場から搬送までの総合訓練(複数隊訓練編)
    • X 机上訓練
      • 1 エマルゴ・トレーニング システム
      • 2 エマルゴのメリット
      • 3 エマルゴキット
      • 4 机上シミュレーション
      • 5 最後に
  • 第6章 事例から学ぶトリアージの実際
    • I 2人トリアージ
      • 1 事例1:赤タッグと黄タッグ
      • 2 事例2:妊娠初期
      • 3 事例3:黒タッグの扱い
    • II 交通事故
      • 1 情報収集が現場活動のカギ
      • 2 通報からキーワードを探す
      • 3 先着隊の役割
      • 4 交通事故現場でのトリアージの難しさ
      • 5 救出では重症度とは異なるトリアージがある
      • 6 病院には的確な情報を
    • III 道央自動車道多重衝突事故
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
    • IV JR北海道石北線列車衝突脱線事故
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
    • V JR羽越本線列車事故
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
    • VI 阪神・淡路大震災
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 震災をはさんでの神戸市消防局の集団災害対策
    • VII 中越沖地震
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
    • VIII 北海道佐呂間町竜巻災害
      • 1 事例概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
    • IX 造船所での集団災害事故
      • 1 事故概要
      • 2 現場活動
      • 3 活動を振り返って
  • 第7章 用語解説

おすすめ商品

  • E.M.T Support Book (表紙)
    監修/山本保博(東京曳舟病院病院長、日本医科大学救急医学名誉教授)、石原哲(東京曳舟病院名誉院長)
    編集/公益財団法人東京防災救急協会
    ポケットサイズ(外寸:140mm×80mm)
    ダブルリング製本
    オールカラー 118ページ
    2,750 円(税込み)
  • 指揮隊の活動要領 (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 178ページ
    1,980 円(税込み)
  • 応急手当指導者標準テキスト (表紙)
    応急手当指導者標準テキスト改訂委員会 編集
    A4判 240ページ
    3,960 円(税込み)
  • 救急手技の基本とポイント (表紙)
    玉川 進 編著
    B5判 オールカラー 152ページ
    2,750 円(税込み)
  • 査察マスター (表紙)
    消防道研究会 編著
    B5判 440ページ
    3,300 円(税込み)
  • 中小隊長の活動要領 (表紙)
    東京消防庁 監修
    B5判 152ページ
    1,980 円(税込み)
  • 木造建築物の火災特性を踏まえた消防活動の安全管理対策 (表紙)
    編集 全国消防長会
    協力 東京消防庁
    発行 財団法人 全国消防協会
    B5判 DVD付 96ページ
    2,095 円(税込み)
  • 救助隊員のための外傷アプローチ (表紙)
    監修/玉川 進(独立行政法人 国立病院機構 旭川医療センター)
    編集/若松 淳(弘前医療福祉大学短期大学部救急救命学科)
    B5判 オールカラー 272ページ
    3,630 円(税込み)
  • ポンプ車運用技術 (表紙)
    東京消防庁 監修
    A5判 144ページ
    1,760 円(税込み)
  • イラストで学ぶ火災防ぎょ (表紙)
    火災防ぎょ教育研究会 菊地 勝也 編著
    B5判 200ページ
    1,760 円(税込み)
  • 火災報告取扱要領ハンドブック (表紙)
    防災行政研究会 編著
    B5判 464ページ
    3,190 円(税込み)
  • 救助訓練マニュアル (表紙)
    消防教育訓練研究会 菊地 勝也 編著
    B5判 224ページ
    2,420 円(税込み)
  • 消防救助技術必携 (表紙)
    名古屋市消防局 編著
    A5判 552ページ
    2,860 円(税込み)
  • 最新消防模擬問題全書 (表紙)
    消防実務研究会 編著
    A5判 576ページ
    2,420 円(税込み)
  • 火災調査書類の書き方 (表紙)
    調査実務研究会
    B5判 184ページ
    1,870 円(税込み)
  • 災害時の情報活動マニュアル (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 112ページ
    1,760 円(税込み)
  • 安全管理 (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 192ページ
    2,090 円(税込み)
  • 実例火災調査書類 (表紙)
    名古屋市消防局 編著
    A5判 288ページ
    1,980 円(税込み)
  • 応急手当講習テキスト (表紙)
    一般財団法人 救急振興財団 編集
    A4判 44ページ
    165 円(税込み)
  • 車両火災・救助・調査対応ガイド (表紙)
    元くるま総合研究会(KSK)代表 相川 潔 著
    B5判 192ページ
    2,530 円(税込み)

関連商品
救助隊員のための外傷アプローチ (表紙)
監修/玉川 進(独立行政法人 国立病院機構 旭川医療センター)
編集/若松 淳(弘前医療福祉大学短期大学部救急救命学科)
B5判 オールカラー 272ページ
3,630 円(税込み)
救急手技の基本とポイント (表紙)
玉川 進 編著
B5判 オールカラー 152ページ
2,750 円(税込み)
E.M.T Support Book (表紙)
監修/山本保博(東京曳舟病院病院長、日本医科大学救急医学名誉教授)、石原哲(東京曳舟病院名誉院長)
編集/公益財団法人東京防災救急協会
ポケットサイズ(外寸:140mm×80mm)
ダブルリング製本
オールカラー 118ページ
2,750 円(税込み)
トリアージ・タッグ(名入れなし) (表紙)
232mm×110mm
ユポ・ノーカーボン紙 3枚複写 176 円(税込み)