関連分野   消防・防災/警防  

実は身近なNBC災害

編著/監修
三好 陸奥守 著
体裁
B5判  208ページ
定価
1,760 円(消費税込み)
本体価格+税
1,600 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-2438-2
C3030 \1600E
発行日
平成29年8月5日
内容見本を見る

パンフレットを見る

ただいま品切中です

本書の特色

NBC災害は、地下鉄サリン事件のような大きな規模のものばかりではなく、身近な厨房機器・暖房機器などの不完全燃焼などを原因とした一酸化炭素中毒や異臭騒ぎといったように、実は頻繁に発生しています。 しかし、発生時にはNBC災害であることがはっきりしていないことが多く、ポンプ隊や救急隊が災害対応に当たることから、二次被害を防ぐためには、正しい知識を得ることが必要です。本書はその正しい知識を得るために打ってつけの入門書です。文体も先生と生徒の会話調で読みやすく、理解しやすくなっています。

  • 「月刊消防」で全42回掲載された人気連載を、全面的に見直しを行い、加筆修正の上、単行本化
  • 消防士が苦手意識を持ちやすいNBC災害を、豊富な現場経験を生かして、事例をベースに現場が必要とする情報を盛り込んでわかりやすく解説
  • あたかも生徒が先生に教えを請うやりとりを耳にしているような文体で、わかりやすく読みやすい

緒言

NBC災害が、日本国内で現実のものとして世の中にショックを与えたものは、「松本サリン事件」と「地下鉄サリン事件」という化学兵器を用いた無差別テロでした。その後、核燃料製造工場で中性子線による放射線事故が発生したことを契機に、私の勤務先であった消防本部では有害化学物質や放射線事故、病原体を用いた生物剤テロに対応する部隊が創設されました。

この時から、火災、交通事故、地震災害、自然災害とは異なり、「目に見えない脅威が人体に害を与える性質を持つ災害」をNBC災害とかCBRNE災害と呼ぶようになりました。

自治体では災害対策基本法に基づく地域防災計画に、NBC災害編を追加するようになりましたが、近隣諸国との摩擦が大きくなっている昨今は国が事態対処法や国民保護法を制定して、主に外部からの武力攻撃を想定した対策が制度化されています。

さらに、東日本大地震による大津波が原子力発電所に大きなダメージを与えたことで、放射性物質による汚染被害と風評被害がN災害の脅威を現実のものとしました。

NBC災害対応を消防の業務として考える場合、「部隊の隊員を有害な脅威から保護すること」と「被災者を迅速に救助して有害な脅威によるダメージを軽減すること」が主な目的となります。

消防職員がNBC災害対応の学習や訓練をしようとするときには「専門知識」という大きな「壁」が立ちはだかります。N災害では、放射線被ばく防護や放射性物質汚染防護に関する知識、放射線量測定や汚染検査のための測定器の使用技術が必要となり、C災害では、被災者の情報から原因物質を予測する力や、有害な化学物質が人体に与える影響に関する知識、それらを分析・同定する測定器類の使用技術に関する知識が必要です。

さらに、NBC災害を前述のテロ攻撃とつなげて考えると、通常の消防業務では「ほとんど起きない」「ほとんど経験できない」災害ですから、NBC災害現場で適切な判断ができる指揮者が育ちにくい実態があります。

私は、平成24年から約3年半、「実は身近なNBC災害」という記事を消防雑誌に連載しました。これは消防職員の皆様がNBC災害の「壁」をスルリと乗り越えられるようにと意図した記事でした。その連載の中で強調したのは、NBC災害は「ごく身近で起きている災害」であり、大規模テロ災害ばかりがNBC災害ではないことでした。

家庭内で使われている化学薬品を考えても、「まぜるな危険」と表記された塩素系の漂白・除菌液は、使い方を誤ると人の呼吸器官にダメージを与えますが、日用品として薬局緒言や量販店で販売されています。換気の悪い厨房で長時間火気を使い続けると、一酸化炭素や二酸化炭素の濃度が致死量に達し、中毒事故を起こします。換気ファンを回さずにビルの汚水層の点検・清掃作業を行うと、汚水槽内に溜まった硫化水素ガスによる中毒事故を起こします。プールの水を殺菌する次亜塩素酸ナトリウムに、汚れを凝集する液体を投入すると、大量の塩素ガスが発生しますので、塩素中毒事故が発生します。

C災害を「日常生活空間で起きる事故」として捉えることで、事故発生原因となった物質の性質や対処方法を学ぶことができます。その過程は、「ナンダ!簡単ジャン」というほど単純です。

本書は、NBC災害現場に出場する指揮者が、災害の実態をどのように予測して現場に向かい、災害活動の終息までに判断すべきことが簡単に分かるようにすることを目的としたものです。内容は、市民からの119番通報が入電してから活動終了で最終部隊が現場を引き揚げるまでの活動の時系列に沿って会話形式で書きました。特に国や各消防本部が示すNBC災害に関する活動基準を紐(ひも)解く際に、「知識の壁」を軽々と越えるための読み物ですので、通勤の行き帰りに電車やバスの中、あるいはトイレや風呂の中ででも気軽にお読みになっていただければと思います。

平成29年7月

三好陸奥守


目次

  • 第1話 洋菓子店の地下倉庫内で起きた二酸化炭素中毒事故
    •  
      • 1 パリのチョコレート屋さん
      • 2 災害の概要
      • 3 二酸化炭素中毒と酸素欠乏症
      • 4 原因不明の意識障害事故対応は?
  • 第2話 硫化水素ガス中毒事故の救助活動
    •  
      • 1 「許容濃度」の意味は?
      • 2 災害の概要
  • 第3話 めっき工場火災事例(腐食性物質による化学熱傷)
    •  
      • 1 NBC災害の参考書
      • 2 災害の概要
      • 3 消防活動概要(延焼阻止・人命検索・安全管理・毒劇物情報の収集)
      • 4 消防活動概要(救急隊の傷病者対応・傷病者情報の共有)
      • 5 除染水はTepidwater(ぬるま湯)
      • 6 除染で生じた汚染水の処理方法について
      • 7 特殊災害部隊、ほかの活動
  • 第4話 公衆浴場(天然温泉)で発生した有毒ガス中毒事故(塩素ガス)
    •  
      • 1 家庭用漂白剤(除菌剤)の主成分
      • 2 災害の概要
      • 3 C災害現場における初期対応活動
      • 4 塩素ガスの人体影響と重症度判断
      • 5 C災害現場における救出時の注意点と救急搬送
      • 6 危険排除活動と活動の終了
      • 7 他機関の方々とのコミュニケーションの大切さ
  • 第5話 一酸化炭素中毒事故
    •  
      • 1 COガスによる事故の原因
      • 2 炭火焼き居酒屋の事故
      • 3 飲食店の上階が共同住宅の場合の注意点
      • 4 焼肉チェーン店で起きたCO中毒事故
  • 第6話 カジキマグロによるアナフィラキシーショックの集団発生
    •  
      • 1 発端は集団救急事故
      • 2 ヒスタミン中毒ってどんな症状?
      • 3 災害の概要
      • 4 専門誌購読のススメ
  • 第7話 ゾーンニングのはなし(ハロゲン化物噴出事故)
    •  
      • 1 ゾーン設定の方法は?
      • 2 災害の概要
      • 3 消防活動状況(その1:現場の災害状況把握と人命検索活動)
      • 4 消防活動状況(その2:危険排除活動・前半)
      • 5 消防活動状況(その3:危険排除活動・後半)
      • 6 活動方針の決定に関して
      • 7 ゾーンニングの実際
  • 第8話 放射線防護のはなし
    •  
      • 1 「放射線」の学習
      • 2 放射線を学習するときの用語理解
      • 3 放射線の種類(放射線とは何か)
      • 4 「被ばく」と「汚染」の違いを理解する
      • 5 放射線防護の三原則(時間、距離、遮蔽)
      • 6 放射線事故現場の安全管理の目標
      • 7 国際機関や外国文書に挑戦する
  • 第9話 放射性物質のはなし
    •  
      • 1 放射性物質学習の入口
      • 2 放射性物質の壊変と半減期
      • 3 アイソトープ手帳の利用法
      • 4 街中の公園で発見されたラジウム226
      • 5 放射性物質情報のある現場での活動上の留意点
      • 6 放射線学習のコツ
  • 第10話 NBC訓練のやり方
    •  
      • 1 NBC消防活動訓練の特徴
      • 2 ある効果確認の想定作成者の意図
      • 3 NBC訓練の基本訓練
      • 4 合同で行うNBC訓練の組み立て方
      • 5 配置されたNBC専用資器材の取扱い
      • 6 実災害と訓練想定のギャップを理解する
      • 7 現示要員、傷病者要員の演出方法
      • 8 訓練会場のゾーン設定
      • 9 訓練終了後の検討会
  • 第11話 教科書(例えば、活動マニュアル)には書かれていないこと
    •  
      • 1 しょうゆとソース
      • 2 災害資料のまとめ方
      • 3 特殊災害部隊の指揮者(その1・交代要員の準備と時間管理)
      • 4 特殊災害部隊の指揮者(その2・出場途上の情報収集)
      • 5 特殊災害部隊の指揮者(その3・勇気を出して進言しよう)
      • 6 指揮者は評論家ではない
  • 参考文献

おすすめ商品

  • 車両火災・救助・調査対応ガイド (表紙)
    元くるま総合研究会(KSK)代表 相川 潔 著
    B5判 192ページ
    2,530 円(税込み)
  • 消防基本六法 (表紙)
    消防法規研究会 編集
    A5判 1502ページ
    2,420 円(税込み)
  • 査察マスター (表紙)
    消防道研究会 編著
    B5判 440ページ
    3,300 円(税込み)
  • 指揮隊の活動要領 (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 178ページ
    1,980 円(税込み)
  • 火災報告取扱要領ハンドブック (表紙)
    防災行政研究会 編著
    B5判 464ページ
    3,190 円(税込み)
  • 消防活動マニュアル (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 264ページ
    2,970 円(税込み)
  • イラストで学ぶ火災防ぎょ (表紙)
    火災防ぎょ教育研究会 菊地 勝也 編著
    B5判 200ページ
    1,760 円(税込み)
  • 応急手当講習テキスト (表紙)
    一般財団法人 救急振興財団 編集
    A4判 44ページ
    165 円(税込み)
  • 応急手当指導者標準テキスト (表紙)
    応急手当指導者標準テキスト改訂委員会 編集
    A4判 240ページ
    3,960 円(税込み)
  • 消防救助技術必携 (表紙)
    名古屋市消防局 編著
    A5判 560ページ
    2,970 円(税込み)
  • 災害時の情報活動マニュアル (表紙)
    監修 東京消防庁
    B5判 112ページ
    1,760 円(税込み)
  • Fire Fighter's Support Book (表紙)
    警防技術研究会 編集
    ポケット(145×80mm)判
    ダブルリング製本
    88ページ
    2,420 円(税込み)
  • 中小隊長の活動要領 (表紙)
    東京消防庁 監修
    B5判 152ページ
    1,980 円(税込み)
  • 実戦CBRNeテロ・災害対処 (表紙)
    事態対処研究会 編著
    B5判 208ページ
    2,750 円(税込み)
  • 予防のイロハ (表紙)
    予防実務研究会 編著
    B5判 176ページ
    1,870 円(税込み)
  • 最新消防模擬問題全書 (表紙)
    消防実務研究会 編著
    A5判 576ページ
    2,420 円(税込み)
  • 大規模災害における 緊急消防援助隊ハンドブック (表紙)
    防災行政研究会 編著
    B5判 176ページ
    2,090 円(税込み)
  • 過去に学ぶ (表紙)
    監修 名古屋市消防局
    原作 元田 陽介
    作画 高橋 なおみ
    A5判 116ページ
    1,100 円(税込み)
  • 消防・防災講話のタネ (表紙)
    池田 和生 著
    B6判 272ページ
    1,760 円(税込み)
  • 実例火災調査書類 (表紙)
    名古屋市消防局 編著
    A5判 288ページ
    1,980 円(税込み)

関連商品
実戦NBC災害消防活動 (表紙)
編集 全国消防長会
編集協力 東京消防庁
B5判 296ページ
2,860 円(税込み)
毒物・劇物 (表紙)
編著 危険物査察研究会
B6判 280ページ
3,080 円(税込み)
中小隊長の活動要領 (表紙)
東京消防庁 監修
B5判 152ページ
1,980 円(税込み)