月刊警察2009.9月号

警察官のための憲法講義(第11回)
第1章 序論 警察と憲法第2章 基本的人権総説
第3章 刑事手続上の人権
第4章 個人の尊厳と法の下の平等
第5章 自由権
第1節 自由権保障の全体像
第2節 表現の自由
1 表現の自由の意義
2 表現内容に関する規制
3 表現行為の形態(表現手段)に関する規制(前号までに掲載)
4 報道の自由
5 検閲の禁止
6 その他の情報発信と受取りに関する自由
第3節 集会結社の自由
1 集会の自由
2 集団行動と公安条例・道路交通法による規制
3 結社の自由
警察行政法入門(第19回)
第2章 警察官による適正な権限行使1 警察の責務とは
2 旧来の理論等の問題点を超えた適正かつ積極的な権限行使のために
3 警察官職務執行法(前号までに掲載)
第3章 違法・不当な行政行為等からの救済
1 行政上の争訟
(1) 行審法による不服申立て
警察官のための実務刑法講義
【第18講 準ずる犯罪〜準強盗・準詐欺・準強姦等の罪】第1 準強盗の罪
第2 準強姦・準強制わいせつの罪
第3 準詐欺罪
実務のための捜査手続法ノート
【第19回 任意捜査と強制捜査】1 はじめに
2 任意捜査と強制捜査の区別
3 任意捜査の限界
4 承諾・同意と任意捜査
5 強制処分法定主義と令状主義