月刊警察2010.1月号

警察官のための憲法講義(第15回)
第1章 序論 警察と憲法第2章 基本的人権総説
第3章 刑事手続上の人権
第4章 個人の尊厳と法の下の平等
第5章 自由権
第6章 その他の人権
第7章 統治機構
第1節 国会と内閣
第2節 裁判所(前号までに掲載)
第3節 地方自治
1 地方自治の保障とその意義
2 地方公共団体の組織と住民による統制
3 地方公共団体の権能
4 条例制定権
第4節 予算制度
1 国の予算制度
2 地方公共団体の予算制度
警察行政法入門(第23回)
第1章 行政運営の適正さと透明性の確保第2章 警察官による適正な権限行使
第3章 違法・不当な行政行為等からの救済
第4章 行政組織法
1 警察の組織
(1) 概要(歴史と現況)
(2) 国の警察組織
(3) 地方警察組織(前号からの続き)
(4) 「警察改革」による警察法改正
警察官のための実務刑法講義
【第22講 贈収賄の罪】1 賄賂罪の保護法益
2 収賄罪の主体
3 賄賂の意義
4 「職務」の意義
5 収賄罪の行為
6 収賄罪の類型
7 没収と追徴
実務のための捜査手続法ノート
【第23回 秘聴・秘密録音】1 はじめに
2 公開の場所における録音や戸外から聴取できる室内の会話の聴取及び録音
3 一方が相手方の同意を得ないで行う相手方との会話の録音
4 身の代金要求事件等があった場合における逆探知及び録音
5 秘密録音されたテープの証拠能力