月刊警察2010.2月号

警察官のための憲法講義(第16回)
第1章 序論 警察と憲法第2章 基本的人権総説
第3章 刑事手続上の人権
第4章 個人の尊厳と法の下の平等
第5章 自由権
第6章 その他の人権
第7章 統治機構(前号までに掲載)
第8章 国法の体系
第1節 憲 法
1 憲法と国法の体系
2 公務員の従うべき憲法解釈
第2節 法 律
1 法律制定手続
2 法律事項と様々な法律
3 法律の解釈運用
4 憲法が特に認めた法規
警察行政法入門(第24回・最終回)
第1章 行政運営の適正さと透明性の確保第2章 警察官による適正な権限行使
第3章 違法・不当な行政行為等からの救済
第4章 行政組織法
1 警察の組織(前号までに掲載)
2 警察職員
(1)警察職員の意義
(2)警察職員と公務員法
(3)国家公務員倫理法等の定める公務員倫理
警察官のための実務刑法講義
【第23講 子どもの連れ去りと誘拐罪、監禁罪】1 窃盗罪の成否
2 略取及び誘拐の罪
3 監禁罪の成立
4 遺棄罪の成否
実務のための捜査手続法ノート
【第24回 被疑者の取調べ(1)】1 被疑者の取調べ
2 被疑者取調べの目的
3 被疑者取調べにおける主な事項
4 供述拒否権の告知
5 被疑者供述調書の作成