月刊警察2010.4月号

■留守村
急速な経済成長が続く中国で,働き盛りの男女が都市部へ出稼ぎに出て,老人と子どもだけが残された村落部のことを指す。
中国の出稼ぎ労働者は2008年末で1億4,000万人に上るといわれ,両親が出稼ぎに出ている14歳以下の子どもは4,000万人以上,また,村落部に残された65歳以上の老人は約2,000万人以上と推定されている。
出稼ぎに出た労働者は春節(旧正月)にしか帰郷しないため,子どもに対する深刻な影響も懸念されているが,政府は有効な対策を打ち出せないままだという。

■ライドシェア
自家用車やタクシーなどに何人かで相乗りをし,ガソリン代や運賃などを人数で割って分担するシステム。インターネットのサイトなどで自分の出発地を選び,目的地まで相乗りする車を探して申し込む。すると,相乗り地点と時間が指定され,そこから乗り込む。これにより,
○ ドライバーは,高速道路料金・燃料費を割勘にできる。
○ 同乗希望者は,車がなくても交通費を安く抑えて移動できる。
などのメリットが期待できる。
タクシーの相乗りを仲介するサイト「みんなでタクシー」では,携帯電話で出発地と目的地を登録。タクシー乗り場など具体的な待合せ場所を書き込み,シェアする相手を探す。
ライドシェア・サイト「のってこ!」の運営者は,相乗りの仲介所があるほどライドシェアが一般化しているドイツのシステムを参考にサイトを開設した。
当サイトはユーザー登録により無料で利用でき,また,安心して利用できるよう,利用者には運転免許証や身分証明書の提出を呼び掛け,利用後はお互いを評価し合う方法を導入。苦情が多いドライバーには,退会処分措置をとることもあるという。

■電子教科書
アメリカ・カリフォルニア州などでは,紙の教科書に代わり,インターネットからコンピュータにダウンロードした内容を教科書として使用するシステムが試行されている。
生徒はダウンロードした内容を「デジタル・リーダー」と呼ばれる小型端末の画面で読む。電子ペンでページをめくったり,重要部分にアンダーラインを引いたりでき,画面上にノートを出してメモを書き入れることも可能。
アメリカの教科書は一般的に分厚く重いが,電子教科書は小型端末だけで済むため持ち歩きやすく,常に最新情報に更新できるというメリットもある。

(本誌「MONTHLY KEY WORD」より抜粋)