月刊警察2010.11月号

やさしい憲法教室(第8回)
本日の条文 〜第19条、第20条、第89条、第99条〜思想・良心の自由
1 内心の自由
2 思想・良心の自由の意義
3 争われた事例
信教の自由
1 信教の自由の重要性・歴史的背景
2 信教の自由の内容
3 信教の自由の判例
4 政教分離の原則〜制度的保障
5 政教分離の限界
6 政教分離の判例
◆ 本日のおさらい
判例から学ぶ 警察官職務執行法(第8回)
職務質問における「所持品検査」(その3)はじめに
ホテルの客室における職務質問とそれに付随する所持品検査の事例(最三小決平15.5.26(刑集57・5・620))を読む
判例の意義と判断枠組み
〔レベルアップ問題〕
警察官のための実務刑法講義
【第32講 過失によって人を死傷する罪(その1)】設例
解説
1 刑法における過失致死傷罪
2 過失傷害罪
3 過失致死傷罪の特別類型
捜査手続法ハンドブック(1)
職務質問と所持品検査連載にあたって
○ 要件
1 目的
2 警察官
3 異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断
4 職務質問の対象者
5 停止させて質問すること
6 所持品検査