月刊警察2010.12月号

やさしい憲法教室(第9回)
本日の条文 〜第23、22、29条〜○ 学問の自由
1 学問の自由(23条)の内容
2 学問の自由の意義
3 大学の自治
○ 経済的自由
1 職業選択の自由(22条1項)
2 居住・移転の自由(22条1項)
3 外国移住・国籍離脱の自由(22条2項)
4 財産権の保障(29条)
◆ 本日のおさらい
判例から学ぶ 警察官職務執行法(第9回)
職務質問における「所持品検査」(その4)はじめに
所持品検査及び採尿手続に違法があってもこれにより得られた証拠の証拠能力は否定されないとされた事例(最二小決昭63.9.16(刑集42・7・1051)を読む
判例の意義と判断枠組み
〔レベルアップ問題〕
警察官のための実務刑法講義
【第33講 過失によって人を死傷する罪(その2)】設例
解説(前号の続き)
4 業務上過失致死傷罪(211条)
5 重過失致死傷罪(211条)
6 自動車運転過失致死傷罪(211条2項)
7 過失の競合
8 過剰避難(刑法37条)
捜査手続法ハンドブック(2)
任意同行○ 要件
1 警職法上の任意同行
2 刑事訴訟法における任意同行