月刊警察2010.12月号

やさしい憲法教室(第10回)
本日の条文 〜第18、31条〜○ 人身の自由
1 人身の自由の意義
2 奴隷的拘束からの自由
3 適正手続(due process of law)
4 本日のおさらい
判例から学ぶ 警察官職務執行法(第10回)
職務質問の対象者を警察署に任意同行後、強制採尿令状執行までの間、取調室内に留め置く行為の適否はじめに
東京高判平成21年7月1日(判例タイムズ1314号302頁)を読む
判例の意義と判断枠組み
〔レベルアップ問題〕
警察官のための実務刑法講義
【第34講 公務の執行を妨害する罪(その2)】設例
解説
第1 公務の執行を妨害する罪
第2 封印破棄罪(96条)
第3 強制執行妨害罪(96条の2)
第4 競売入札妨害罪(96条の3第1項)
第5 談合罪(96条の3第2項)
第6 改正
捜査手続法ハンドブック(3)
現行犯逮捕(1)〜現行犯人の逮捕〜○ 要件
1 はじめに
2 現行犯逮捕
3 現行犯人の意義
4 いわゆる「たぐり現行犯人」の逮捕の可否
5 現行犯人逮捕手続書