関連分野   省庁・自治体/地方行政   大学・短大・専門学校用図書/一般教養・就職対策   教師用図書(教育)/教養一般   教師用図書(教科別)/教師−地理   教師用図書(教科別)/教師−歴史  

文化庁初認定18ストーリー
日本遺産
時をつなぐ歴史旅

編著/監修
日本遺産プロジェクト 編
体裁
A5判  128ページ
定価
1,760 円(消費税込み)
本体価格+税
1,600 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-3178-6
C0026 \1600E
発行日
平成28年6月1日
内容現在
平成28年6月1日
内容見本を見る

お買い物かごに入れる


本書の特色

「えっ!私の町が日本遺産に?!」

地域の魅力を語るストーリーを、国が認定する新たな制度=「日本遺産」
平成27年4月、文化庁が「日本遺産第1号」に認定した18ストーリーを完全網羅した国内初の書籍が、いよいよ発刊となりました。


18地域の歴史的経緯や地域の伝統・風習に根ざし、世代を超えて受け継がれている「物語」を、見開きの大きな写真を交えながら紹介。最大の見所となる「絶対行きたい!感じたい!構成文化財5選」を取り上げ、日本遺産にふさわしい魅力をクローズアップ。

読者を「時をつなぐ歴史旅」に誘います。

奥深い、ワクワク感があふれます。

普通のガイドブックとは一味違う、読んで楽しめ、旅先でも使える、大人のガイドブックです。


日本遺産について

文化庁日本遺産審査委員会委員長

筑波大学大学院世界遺産専攻教授

稲葉 信子

文化庁による「日本遺産」の認定が始まった。これまで日本には、文化財保護法による国宝や特別史跡など、高い歴史的・芸術的価値に基づく文化財指定の制度があって日本文化の確実な保存に貢献してきた。日本遺産の認定は、同じ文化庁の仕事であるが、それらとは異なる新しい視点に基づいている。

日本遺産という名称は、世界遺産を連想させる。しかし具体的な中身はこれとも大きく異なっている。それでは日本遺産とは何なのか。

日本遺産は、祭りなど無形の文化財も含めて地域に点在している文化財の組み合わせで認定されるが、重要なのはそうした個別の文化財を連携して、語られる地域固有のものがたり、すなわちストーリーである。そしてこれに加えて、そのストーリーを質の高い文化観光・地域振興に有効に結び付けていく、具体的な計画である。

2015 年4月24日最初の日本遺産18 件、そして2016 年4月25日、2 回目の認定19 件が発表された。東京オリンピックが開催される2020 年までに100 件ほどの認定を目指している。認定された日本遺産でまず気がつくのはそのユニークなタイトルである。「日本一危ない」、「かかあ天下」など人目を引く言葉がタイトルに並ぶ。国宝や世界遺産では、こうはいかない。そう、日本遺産には、他ではできない遊び心が許されている。

ただしストーリーが重要であるからといって、みせかけだけのテーマパークの広域版だけにはなってほしくない。地域に残る本物である文化財をつないで、訪れる人がやさしく理解できて、そして「さすがだね」と思って楽しんでもらえる仕掛けが重要である。見るもの、そしてそこで聞くストーリーが本物であることが、日本遺産ブランドを今後も支えていく。

海外からの訪問者にとっては、日本の歴史の基本を理解する旅となり、そして日本の人にとっては、ああそれも日本の歴史であったと再発見の旅となる。そんなストーリーを探している。

日本遺産という、今までになくて、そしてこれからその完成形を目指す文化観光の仕掛けにおいて、認定時にパーフェクトであるものはない。日本遺産には、地域の資源を有効に活用する地域活性化・観光の国際的なベストモデルとなってほしいと思っている。スポーツでいうなら、いわば強化選手である。訪れる人の声も聴きながら、これからどのように育てていくか、どんな仕掛けをプロデュースするか、チャレンジは始まったところである。


目次

  •  
    • ● 巻頭言
    • ● 日本遺産とは何か?
    • 1 近世日本の教育遺産群−学ぶ心・礼節の本源−
    • 2 かかあ天下−ぐんまの絹物語−
    • 3 加賀前田家ゆかりの
       町民文化が花咲くまち高岡−人、技、心−
    • 4 灯(あか)り舞う半島 能登〜熱狂のキリコ祭り〜
    • 5 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
       〜御食国(みけつくに)若狭と鯖街道〜
    • 6 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜
    • 7 祈る皇女斎王のみやこ 斎宮
    • 8 琵琶湖とその水辺景観−祈りと暮らしの水遺産
    • 9 日本茶800年の歴史散歩
    • 10 丹波篠山 デカンショ節
       −民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶
    • 11 日本国創成のとき〜飛鳥を翔(かけ)た女性たち〜
    • 12 六根清浄と六感治癒の地
       〜日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉〜
    • 13 津和野今昔 〜百景図を歩く〜
    • 14 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
    • 15 「四国遍路」〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜
    • 16 古代日本の「西の都」〜東アジアとの交流拠点〜
    • 17 国境の島 壱岐・対馬・五島 〜古代からの架け橋〜
    • 18 相良700年が生んだ保守と進取の文化〜日本でもっとも豊かな隠れ里−人吉球磨〜

関連商品
日本遺産3 (表紙)
日本遺産プロジェクト 編
A5判 128ページ
1,760 円(税込み)
日本遺産2 (表紙)
日本遺産プロジェクト 編
A5判 144ページ
1,980 円(税込み)
話題源 歴史 (表紙)
編集代表 上山 英昭
B5判 口絵カラー8頁 392ページ
5,500 円(税込み)
カネよりもチエとセンスで人を呼び込め! (表紙)
嶋津隆文・鷲尾裕子
A5判 296ページ
2,860 円(税込み)