とうほう
のサイト
ご注文について
新規会員登録
オンラインショップ
よくある質問
お問い合わせ
ログアウト
只今の商品点数
0
点
お買い物かごの中身を見る
利用可能ポイント:
Pt
登録内容の確認・変更はこちら
●4月26日(土)~4月27日(日),4月29日(火), 5月1日(木),5月3日(土)~5月6日(火)の期間、弊社休業に伴い、受注・発送業務が停止いたします。…
●ゴールデンウィークの出荷状況についてお知らせいたします。
以下の期間をゴールデンウィークの休業とさせていただきます。
期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
[休業期間]
4月26日(土)~4月27日(日),4月29日(火), 5月1日(木),5月3日(土)~5月6日(火)
商品の発送,ホームページのお問い合わせについては
こちら
。
東京法令トップページ
警察・司法
月刊交通
2014年6月号
関連書籍
警察・司法/雑誌
警察・司法/交通
~交通関係施策から交通関係法令に至るまで毎月詳解~
推薦 警察庁交通局/編集 道路交通研究会
●
A5判/104ページ
●
定価 876円(消費税込み)
定期購読のお申し込みは
お電話(
0120-338-921
) または
富士山マガジンサービス でも承っております。
『月刊交通』臨時増刊号
良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策
道路交通法における自転車に係る規定の変遷について解説
平成23年交通局長通達「良好な自転車交通秩序のための総合対策」の内容を簡潔に解説
自転車に係る主な交通ルールをイラスト入りで解説
警視庁における自転車総合対策や英国の自転車安全教育の事例を紹介
概 要
『月刊交通』創刊当時の昭和45年は、自動車交通量の急激な増加が、都市や幹線道路をはじめ至る所に交通渋滞を生じさせ、自動車公害という新たな公害をもたらした時代である。 交通事故の多発、道路混雑の激化、自動車公害の発生等の交通問題は、人、車、道路等の複雑な要素が相互に絡み合っていたため、単純な手法をもってそれを解決することは、不可能であると危惧されていた。
そのような折、複雑多岐にわたる交通問題について種々の角度から問題を提供し、その解決策を見いだすため、『月刊交通』が誕生した。
以来、安全教育・思想の普及啓発、道路や車両の安全の向上、交通事故被害者の救済など様々な立場で交通安全に関わる人々に広く交通警察の「いま」を伝える交流の場として、活用されてきている。
21世紀、さらなる展開をみせるであろう交通を取り巻く諸課題に積極的に取り組まれる上で、交通に関わる関係者にとってこれからも変わらず、本誌が役立つものであると考える。
(道路交通研究会)
2014年6月号 目次
暴走族等対策について
巻頭言
警察庁交通局交通指導課長 堀 誠司
暴走族及び違法行為を敢行する旧車會の実態と今後の取組
警察庁交通局交通指導課課長補佐 金井 稔
湘南・県央地区を中心とした暴走族グループによる
共同危険行為等の禁止違反事件の検挙について
神奈川県警察本部交通部交通捜査課 山本 東
大阪府北河内地域における大規模集団暴走事件等の検挙について
大阪府警察本部交通部交通捜査課 中島 勉
暴走族グループによる連続集団暴走事件等の検挙とグループの解体
群馬県警察本部交通部交通指導課 荻野 健
非行少年グループ及び暴力団組員等による集団暴走・窃盗等事件の
検挙とグループの解体
広島県警察本部交通部交通指導課兼生活安全部少年対策課 和田知泰
高速道路の違反と一般道路の事故
公益財団法人交通事故総合分析センター研究部特別研究員兼研究第一課長 西田 泰
ケーススタディ 危険運転致死傷罪(2)
殊更赤無視による危険運転致死傷罪の成否(2)
最高検察庁検事 城 祐一郎
判例に見る有罪と無罪の分岐点(自動車と歩行者等の衝突事故)(3)
前方不注視の大幅速度違反車とガードレールを乗り越えてきた歩行者の衝突事故
警察大学校警察政策研究センター付 那須 修
交通警察の基礎知識(141)
交通情報の流れ
道路交通研究会
警察官のお悩み相談室(14)
常磐大学人間科学部教授 長井 進
交差点
神奈川県の自転車総合対策について
神奈川県警察本部交通部長 猪又 博
研究最前線
追突事故を事例とした事故直後における自動ブレーキシステムの検討
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室 大賀 涼
交通課長日誌(330)
岐阜県中津川警察署 中尾 学
プロフェッショナル
交通安全教育は県民を事故から守る花形スター
~身近な小道具やギターを使って「愉快な交通安全教室」を実施中~
山口県警察本部交通部交通企画課課長補佐 田畑哲哉
交通警察統計
発炎筒・青信号
広告掲載のご案内は
こちら
へ
誌面についてのご意見・お問い合わせは
こちら
へ
製品カテゴリ
警察・司法
消防・防災
省庁・自治体
教育(とうほう)
電子書籍
セミナー
CBTミライ
インフォメーション
会社概要
採用情報
特定商取引法販売表示
最新商品情報サービス
東京法令CBT研究所
ガイドライン
個人情報保護方針
環境方針
温暖化対策 計画書・報告書
次世代育成支援
女性活躍推進法の行動計画
サイトポリシー
SDGs(持続可能な開発目標)
ヘルプ&サポート
商品のご注文について
発送・送料について
雑誌の定期購読について
IDとパスワードについて
よくある質問
お問い合わせ
Copyright © 2015
TOKYO HOREI PUBLISHING CO.,LTD.
All rights reserved.
当ウェブサイトでは、JavaScriptを使用しています。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
≫
サイトポリシー