〜交通関係施策から交通関係法令に至るまで毎月詳解〜
月刊交通
推薦 警察庁交通局/編集 道路交通研究会
A5判/104ページ 

Fujisan.co.jpで購入
定期購読のお申し込みは
お電話(0120-338-921) または
富士山マガジンサービス でも承っております。

概 要
 『月刊交通』創刊当時の昭和45年は、自動車交通量の急激な増加が、都市や幹線道路をはじめ至る所に交通渋滞を生じさせ、自動車公害という新たな公害をもたらした時代である。 交通事故の多発、道路混雑の激化、自動車公害の発生等の交通問題は、人、車、道路等の複雑な要素が相互に絡み合っていたため、単純な手法をもってそれを解決することは、不可能であると危惧されていた。
 そのような折、複雑多岐にわたる交通問題について種々の角度から問題を提供し、その解決策を見いだすため、『月刊交通』が誕生した。
 以来、安全教育・思想の普及啓発、道路や車両の安全の向上、交通事故被害者の救済など様々な立場で交通安全に関わる人々に広く交通警察の「いま」を伝える交流の場として、活用されてきている。
 21世紀、さらなる展開をみせるであろう交通を取り巻く諸課題に積極的に取り組まれる上で、交通に関わる関係者にとってこれからも変わらず、本誌が役立つものであると考える。
(道路交通研究会)


2016年1月号 目次
平成28年 年頭挨拶
警察庁長官 金髙雅仁

交通警察の回顧と展望
交通警察の当面の諸問題
前・警察庁交通局長 鈴木基久
平成27年の交通情勢と今後の展望
警察庁交通局交通企画課長 早川 治
交通情勢の現状と今後の重点施策
警察庁交通局交通企画課
警察によるITSの推進〜自動走行をテーマにして〜
警察庁長官官房参事官(高度道路交通政策担当) 加藤伸宏
交通指導取締り等の推進
警察庁交通局交通指導課長 長嶋 良
安全・安心な交通環境整備の推進
警察庁交通局交通規制課長 櫻澤健一
効果的な運転者施策の推進
警察庁交通局運転免許課長 郷治知道

続・交通警察官のための交通鑑定学入門(24)
横滑り状態におけるタイヤの摩擦仕事について(前編)
株式会社知能自動車研究所 山崎俊一
交通管制あれこれ(10)
光ビーコン(前編)
東北管区警察局宮城県情報通信部長 吉崎昭彦
交通警察の基礎知識(160)
歩行者の横断速度について
道路交通研究会
交差点
交通事故分析に基づく総合的な交通安全対策の推進について
香川県警察本部交通部長 小脇一幸
研究最前線
ドライブレコーダーデータが示す事故要因
科学警察研究所交通科学部交通科学第一研究室 牧下 寛
交通課長日誌(349)
茨城県常総警察署 永山晃右
プロフェッショナル
活躍するベテラン捜査官
愛知県警察本部交通部交通捜査課ひき逃げ事件捜査統括官 川口 孝
平成27年年間総目次
交通警察統計
広告掲載のご案内は こちら
誌面についてのご意見・お問い合わせは こちら