| 救急隊活動における小児傷病者対応のポイント 第2回 | 
	| 
		重篤小児救急診療の現況
		 九州大学病院 救命救急センター 賀来典之ほか 
	 | 
| NEWS | 
	| 
		「救急資器材管理供給業務(SPD)」の運用について
		 横浜市消防局 警防部救急課 奥田圭介 
	 | 
| 市民に伝えるファーストエイド 第2回 | 
	| 
		やけどに対するファーストエイド(後半)
		 救急振興財団 救急救命東京研修所 田邉晴山 
	 | 
| こんなとき、どうする? 第16回 | 
	| 
		救急現場でDNAR(蘇生措置拒否)の申し出があった事例(part-2) 〜地域メディカルコントロール協議会によるDNAR対応プロトコールの策定〜
		 救急活動研究会 
	 | 
| 【最終回】 本当に自信ありますか?その手技 | 
	| 
		胸骨圧迫法
		 弘前医療福祉大学短期大学部 若松淳 
	 | 
| NEWS | 
	| 
		「埼玉県AI救急相談」が運用開始
		 埼玉県 保健医療部 医療整備課  一二三悟 
	 | 
リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第105回 | 
	| 
		その“けいれん”、本当にてんかん?
		 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 坂本壮 
	 | 
| 緊急時のコミュニケーションを心理学から紐解く 第2回 | 
	| 
		コミュニケーション心理学の基本②
		 梅花女子大学 塩谷尚正 神戸女学院大学 木村昌紀 
	 | 
| 最新救急事情 第214話 | 
	| 
		DNAR order/ハイムリック法:危険性とコツ
		 旭川医療センター 玉川進 
	 | 
| 知りたい!米国EMSの役割について 5回目 | 
	| 
		「それはパリのルーブル美術館で起こった」
		 ニューメキシコ大学 乗井達守 
	 | 
| 各地の取組み | 
	| 
		PA連携救急救命訓練について
		 金沢市消防局 駅西消防署 山西太 
	 |