東京法令出版からのお知らせ
2022年03月18日
「5訂版 大規模災害における 緊急消防援助隊ハンドブック」に関係する法令・通知を掲載しました。
(令和元年10月11日から令和4年3月1日まで)
2021年08月23日
(お詫び)『令和3年新版 消防基本六法』 改正漏れについて
一覧

消防・防災 法令集 消防行政 予防 危険物 防火・防災管理 防災/冊子 警防 消防機器 救急 応急手当 教養・職場管理 試験対策 消防団 ガイドライン2020特集 防災特集 雑誌




これさえあればすぐに消防訓練ができる!
 

誰でもわかる消防訓練 表紙 誰でもわかる消防訓練 (冊子+DVDセット)
【 著  者 】
一般財団法人日本防火・防災協会 監修
【 体 裁 】
 
【 定 価 】
1,210 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

詳しくはこちら。



新刊・改訂版案内(消防・防災)

風水害対策BOOK 表紙 〜自らの身は自らが守る〜
風水害対策BOOK 
【 著  者 】
監修 公益財団法人 市民防災研究所
【 体 裁 】
A5判 20ページ
【 定 価 】
121 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

近年大きな被害をもたらし、多くの尊い命を奪っている風水害。
「自らの身は自らが守る」ための最初の一歩として!


本書を活用すれば…
★台風や集中豪雨など風水害のリスクを知り、家庭や地域で備えを進めることで被害を軽減することができます。
★お住まいの地域のハザードマップを見ながら活用することで、緊急時における避難の意識が高まります。

最新版では…
★2021年改正災害対策基本法の施行に伴い変更となった避難情報等(警戒レベル)に対応。
★防災タイムラインの作成方法についても解説。
住民のとるべき行動がよりわかりやすくなりました。


名入れについて
ご指定の団体名等を刷り込みます(別途料金15,000円[税別]〜)。

お見積のご依頼について
お電話0120-338-272)」または「FAX(0120-338-923)」にて承ります。
FAXでご依頼の場合は、左記の見積依頼書に必要事項をご記入のうえ送信願います。

詳しくはこちら。


火災救助対策 ドア開放マニュアル 表紙 2訂版
火災救助対策 ドア開放マニュアル 動画付
【 著  者 】
消防活動研究会 編著
【 体 裁 】
B5判 192ページ
【 定 価 】
2,750 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

★救助現場におけるドア・シャッター・窓の開放の手引書。豊富なカラー写真を使用したわかりやすい解説に加え、動画で開放テクニックの一部始終を紹介。ほぼ全てがワンカット収録。材質や厚さ、回転力(音)による切断速度の比較などもできるので、何度も見て、覚えることができる。
★2訂版では、近年、能力が飛躍的に向上している「充電式チップソーカッター」を使用したドア開放の方法を追加したほか、アメリカで考案されたバールと同じようで少し異なる破壊器具「ハリガンツール」によるドア開放の検証などの紹介を追加した。「充電式チップソーカッター」や「ハリガンツール」を使用したドア開放など5本の動画を新たに登載した。

詳しくはこちら。


防災教育指導者テキスト 表紙 消防団員と自主防災組織員のための
防災教育指導者テキスト 
【 著  者 】
防災行政研究会 編著
【 体 裁 】
A4判 120ページ
【 定 価 】
2,200 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

“生きた防災知識”を子どもたちに伝えるために。
この1冊で、防災教育の企画立案から授業の実践・振り返りまで、全面的にサポート!


【本書の特長】
★消防団員、自主防災組織員が小学校、中学校等の学校現場へ出向いて、防災教育の指導を行うための指導実践例を中心に構成。
★授業の進め方の解説はもちろん、授業で活用できる指導用様式・素材や講評文例まで掲載。指導用様式・素材のデータはダウンロードして自由に編集できるので、資料作成の負担を軽減。
★防災教育実施に当たっての国の財政支援制度を詳しく解説。
★授業内容の調整を行う教職員にも具体的にイメージできる内容。

詳しくはこちら。


消防救助技術必携 表紙 2-3訂版
消防救助技術必携 <水難救助編>
【 著  者 】
名古屋市消防局 編著
【 体 裁 】
A5判 256ページ
【 定 価 】
2,090 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

★救助隊員の教育・訓練に活用できるように実際の災害現場を通して培ったノウハウを随所に盛り込んだ、救助実戦マニュアル。
★基礎知識はもちろん水難救助に関する資器材、実技、現場活動等の内容を登載。さらにポイントやQ&A、イラストを加え分かりやすく解説。
★近年増加している集中豪雨等によるビルの地下室や地下駐車場等の地下空間の浸水にかかる潜水活動要領を新規登載。
★水難救助に関するヒヤリハット、事故事例等も登載。

詳しくはこちら。


予防技術検定 集中トレーニング 表紙 令和5年度版
予防技術検定 集中トレーニング 
【 著  者 】
編著 予防技術検定問題研究会
【 体 裁 】
A5判 600ページ
【 定 価 】
2,860 円(消費税込み)

詳しくはこちら。

この1冊で合格を勝ち取る!! 予防技術検定対策の決定版!

令和5年度版『予防技術検定集中トレーニング』を発行しました!
火災の予防に関する高度な知識及び技術を有する「予防技術資格者」になるための1冊です。

令和5年4月1日現在公布・施行された法令の内容。令和5年度の検定に完全対応しています。

充実の問題数で検定対策をサポート
合計440問(共通科目72問、専攻科目368問)を登載。
受検者の皆様を合格へと導きます。

問題の登載は、出題範囲通知による検定科目の細目までに分類。
勉強の効率がUPし、苦手分野を集中的に攻略できます。

詳しくはこちら。


東京法令の雑誌(消防・防災)

月刊消防

月刊消防

「月刊消防」は救急・救助・予防など、担当を問わず、全国の消防職員(約16万人)を対象にした月刊誌です。
全国各地で活躍している救助隊や、特殊な救助訓練などを取材した特集記事が目玉です。ほかにも、消防職員が使用する資器材を紹介するコーナーや、予防担当職員のための記事も充実。現場でがんばるすべての消防職員をバックアップする、実務雑誌です。

プレホスピタル・ケア

プレホスピタル<br>・ケア

〇創刊から30年以上を誇る、救急隊員(約6万2,000人)対象の専門誌
〇プレホスピタル・ケア(病院前救護)に関わる全国の救急隊員の知識・技術の向上のための情報を提供

雑誌への広告掲載について ≫

情報サービス

『消防実務情報サービス  ― サポート119 ―』

法令検索 法令名、法令番号、公布年月日などから、消防関係法令を検索
書籍情報 東京法令出版の消防関係書籍のホームページを開きます。
質疑応答 これまで発出された様々な質疑応答を収録
本部一覧 全国約750本部の情報を掲載
閲覧ランキング 人気記事が一目でわかる総合ランキング
この他にも、ニュース&トピックス、消防・防災カレンダー等
サポート119特設サイトへ