2004年 10月号<目次> |
 |
|
【巻頭言】
■捜査官に期待すること
警察庁刑事局長 岡田薫
|
実務編 <捜査実務に役立つ事例紹介、法改正情報など> |
【捜査実務】
■最近の無罪事件から見た否認事件の捜査
千葉地方検察庁刑事部長検事 窪田守雄
■【新連載】 知能犯捜査のための民事法教室(第1回)
警察大学校財務捜査研修センター教授 鶴岡文人
■【新連載】 自動車の運転による業務上過失致死罪に関する犯罪事実の書き方(第1回)
総論(1) 記載事項及び記載に当たっての一般的留意事項
さいたま地方検察庁特別刑事部長(前同庁交通部長)検事 圓山慶二
■児童虐待防止法の一部改正について
警察庁生活安全局少年課課長補佐 丸山彰久
■【新連載】 事例に学ぶ 交通事故事件捜査(第1回)
東名高速トレーラ横転事故
(財)日本自動車研究所 山崎俊一
■大量退職・大量採用時代と警察教養(前)
前警察庁長官官房参事官 坪田眞明
【実例捜査セミナー】
■ある免許不正取得事件の捜査処理
東京地方検察庁検事 新田智昭
【特別刑法】
■特別刑法の諸問題(第27回) 貸金業の規制等に関する法律
慶應義塾大学大学院法務研究科・法学部教授 安冨 潔
【実務に役立つ判例】
■国家賠償請求事件の裁判例からみた警察活動をめぐる諸問題(第17回)
国賠訴訟判例研究会
■文献紹介(第114回)
『ロースクール生のための刑事法総合演習』
慶應義塾大学大学院法務研究科・法学部教授 安冨 潔
|
|
|
■Book Land 『うつと自殺』
■捜査関係ファイル 8月のできごと
■捜査に役立つ! 英語 |
|
|
論壇・随想編 <「捜査力」と「教養」の向上を図るための論壇、随想など> |
【随想】
■【新連載】 実録・事件捜査と人間模様(第1回)
知恵くらべの告白
菊池興安
■【新連載】 検事の視点 捜査・公判アラカルト(第1回)
古賀由紀子
|
|
【論壇】
■インクのしずく(第66回)
『死刑の執行時期』
帝京大学教授・法学博士 土本武司
【警察官の信条】
■かんく一代記 第3章 伝説の村(第1回)
飯塚 訓
■Book Land 『犯人に告ぐ』
■捜研雑感 『漢字と原則筆順』
吉田公一
|
|