2005年 8月号<目次> |
 |
|
【今月の特集】
☆ |
「刑法等の一部を改正する法律」について |
|
人身取引をはじめ、人身の自由を侵害する行為への対処を目的とした、刑法・刑事訴訟法・組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律につき、改正部分を解説。
|
☆ |
犯罪捜査規範の一部を改正する規則について |
|
品触れに関する規定及び軽微な少年事件の処理に関する規定の改正につき、概要を解説。
|
☆ |
最新判例解説 恐喝罪と監禁罪の罪数関係(最高裁第一小法廷平成17年4月14日判決) |
|
監禁致傷罪と恐喝罪の罪数に関する最高裁判決について解説。罪数については、犯罪事実の書き方に直結する問題でもあり、検察官や裁判官だけでなく、警察官も意識すべき問題です。
|
【好評連載中】
☆ |
「ポイント整理 実務のための刑法各論ノート」(第3回) |
|
現場執行力の強化に直結する待望の連載。
刑法及び関連する特別刑法の中から、警察官の実務で取り扱う頻度が高い事案について「擬律判断のポイント」をまとめました。
第3回は、「窃盗罪・強盗強姦罪・強盗致死罪」を解説します。
|
☆ |
短期集中(全4回)連載! 暴力団対策における被害者・離脱希望者等に対する先行的支援活動の意義(第3回) |
|
警視庁の暴力団対策課長などを歴任し、現在全国暴力追放運動推進センター部長を務める著者が、警察・暴追センター・弁護士に求められる支援活動を解説。
捜査の端緒をつかむにも、被害者・離脱希望者への「先行的支援」が必要不可欠です。
|
☆ |
「麻薬特例法事犯の証拠収集のポイント(第4回)」 |
|
麻薬特例法の運用に苦手意識を持つ捜査官のための誌上講義です。
犯罪収益のはく奪を狙いとして、「業として行う不法輸入の罪」を中心に、各論では、想定事例を通して「立証すべき事項」「証拠収集の留意点」「被疑者の取調べの留意点」までを徹底解説します。
第4回目は、麻薬特例法第6条の適用(外国人による薬物密売事犯とマネー・ローンダリング犯罪)を取り上げます。
|
|
実務編 <捜査実務に役立つ事例紹介、法改正情報など> |
【捜査実務】
■「刑法等の一部を改正する法律」について
法務省矯正局付(前刑事局付)検事 島戸純
■犯罪捜査規範の一部を改正する規則について
前警察庁刑事局刑事企画課 棚瀬誠
■最新判例解説 恐喝罪と監禁罪の罪数関係
法務省刑事局付検事 渡邊真知子
■<ポイント整理>実務のための刑法各論ノート
第3回 窃盗罪〜強盗強姦罪・同致死罪
弁護士 布野貴史・著(慶應義塾大学大学院法務研究科・法学部教授 安冨潔・監修)
■暴力団対策における被害者・離脱希望者等に対する先行的支援活動の意義(第3回)
『先行的支援活動のあり方(支援対象の早期選定、支援活動の形態)』
全国暴力追放運動推進センター 中林喜代司
■麻薬特例法事犯の証拠収集のポイント(第4回)
各論3 麻薬特例法6条の適用(外国人による薬物密売事犯とマネー・ローンダリング犯罪)
法務総合研究所 教官・検事 遠藤秀一
■自動車の運転による業務上過失致死傷罪に関する犯罪事実の書き方(第11回)
各論(9) 正常な運転ができないおそれのある運転者による事故
東京高等検察庁(元さいたま地方検察庁交通部長)検事 圓山慶二
【実例捜査セミナー】
■船舶による覚せい剤大量密輸入事件
東京地方検察庁検事 森脇尚史
■携帯電話に関する捜査の重要性を感じた傷害致死事件
東京地方検察庁検事 寺尾智子
【科学捜査】
■検証 ハイテク犯罪の捜査(第49回) 企業関連犯罪の背景(夏季休暇エッセイ)
札幌高等検察庁検事 大橋充直
【コラム】
■海外刑事法事情(第59回) ドイツにおける附帯私訴制度に関する法改正
亜細亜大学法学部専任講師 内海朋子
■危機管理夜話(第5回) 危機と情報(3)
元警視総監・エッセイスト 吉野準
■文献紹介(第124回)
『立法学』(中島誠著)
警察大学校特別捜査幹部研修所長 田村正博
|
|
|
■捜査に役立つ! 英語
■捜査関係ファイル 6月のできごと
|
|
※ 「国家賠償請求事件の裁判例からみた警察活動をめぐる諸問題」(国賠訴訟判例研究会)、
「知能犯捜査のための民事法教室」(警察大学校財務捜査研修センター教授 鶴岡文人)、
「海上保安事件の研究」(海上保安大学校名誉教授 廣瀬肇)、
「事例に学ぶ 交通事故事件捜査」((財)日本自動車研究所 山崎俊一)は休載いたしました。
|
|
論壇・随想編 <「捜査力」と「教養」の向上を図るための論壇、随想など> |
【随想】
■ 吾、勁草たり得ず(第4回)
『職務質問(上) 〜活かせ“正義の武器”〜』
元警視庁池袋署長 黒木正一郎
■実録・事件捜査と人間模様(第11回)
『通勤地獄回想記』
元茨城県警察生活安全部参事官 菊池興安
|
|
【論壇】
■インクのしずく(第76回)
『ヒ素カレー事件控訴審判決』、『テロとの戦い』
白鴎大学法科大学院教授・法学博士 土本武司
■閑話休題(第4回) お盆は、休日?
元群馬県警察学校長 飯塚訓
■Book Land 『駆けこみ交番』(乃南アサ 著)
|
|