2007年 6月号<目次> |
 |
|
【新連載】
☆ |
民事訴訟からの視点(第1回)(全6回予定) |
|
元警視庁交通捜査課の逸見和彦氏による交通警察官待望の新連載。
本連載では、実況見分結果が刑事・民事を問わず、重要な判断資料となっている実情を踏まえ、
○交通事故事件における民事責任の判定の概要
に加え、
○適切な実況見分例、不適切な実況見分例の検証を通じて、交通事故事件捜査の着眼点(事案解明のポイント、事故現場における作業要領、証拠保全、関係者からの事情聴取の留意点など)
を解説しました。初学者はもちろん、ベテラン捜査官の基礎の確認にも最適です。
今月は、総論(1)として、刑事責任と民事責任、民事訴訟手続、損害補償と保険、自賠法と任意保険、民事の無過失について概説します。
|
【今月の特集】
☆ |
犯罪による収益の移転防止に関する法律について |
|
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」が公布され、FIU(資金情報機関)が金融庁から国家公安委員会へ移管されるとともに、特定事業者による顧客等の本人確認、取引記録等の保存、疑わしい取引の届出等の措置が講じられることになりました。
今月は、法案の制定経緯、基本的な考え方及び概要についてご解説いただきました。
|
【好評連載中】
☆ |
マネーロンダリングとマネーロンダリング対策の基礎−国際的潮流と我が国の対応−(第4回) |
|
前警察庁刑事局長の岡田薫氏が、我が国のマネーロンダリング対策法制について、アメリカ・スイス等のマネーロンダリング対策先進国での展開や国際機関等の動きを踏まえて、分かりやすく基礎知識を解説します。
今月は、「組織的犯罪処罰法の運用実態」「五菱会事件と組織的犯罪処罰法改正及び被害回復給付金支給法の制定」「テロ資金規制」「FATF『40の勧告』再改訂と我が国における当面の課題」を取り上げます。
|
☆ |
危機管理とリスクマネジメント(第4回) |
|
著者の上野治男氏は、警察庁・外務省・内閣官房・防衛庁等において危機管理・リスクマネジメントがらみの要職を歴任し、現在は大学で教鞭を取っておられます。本連載は、組織のリーダーが危機管理の意識を涵養・習得できるような事案を選び、当時の担当者間のやりとり等も交えて書き下ろした随想です。
今月は、「山口組分断解体作戦の展開」を取り上げます。
|
☆ |
実例捜査セミナー |
|
現職検事が実例に基づき、捜査上の留意点を紹介する人気コーナー。今月は、
・ある「国際的」詐欺事件の捜査について
を紹介します。
|
☆ |
「ポイント整理 実務のための刑法各論ノート」(第25回) |
|
現場執行力の強化に直結する待望の連載。刑法及び関連する特別刑法の中から、警察官の実務で取り扱う頻度が高い事案について「擬律判断のポイント」をまとめました。
今月は、「住居を侵す罪」を解説します。
|
|
実務編 <捜査実務に役立つ事例紹介、法改正情報など> |
【捜査実務】
■新連載民事訴訟からの視点(1)
―交通捜査官に知っておいてほしいこと―
元警視庁交通部交通捜査課 逸見和彦
■犯罪による収益の移転防止に関する法律について
警察庁刑事局組織犯罪対策部犯罪収益移転防止管理官付 淡路恵介 西尾慎二郎
■マネーロンダリングとマネーロンダリング対策の基礎(4)(終) ―国際的潮流と我が国の対応―
前警察庁刑事局長 岡田 薫
■<ポイント整理>実務のための刑法各論ノート
第25回 住居を侵す罪
明治大学法科大学院教授 清水 真
■検証 ハイテク犯罪の捜査(第65回)
ハイテク犯罪の情状立証(続々・結果と実害ほか)
東京地方検察庁検事 大橋充直
■海上保安事件の研究(第26回)
呉大学社会情報学部教授・海上保安大学校名誉教授 廣瀬肇
■事例に学ぶ 交通事故事件捜査(第25回)
被害者の飛翔距離から衝突速度を求めた事例
(財)日本自動車研究所 山崎俊一
【実務に役立つ判例】
■国家賠償請求事件の裁判例からみた警察活動をめぐる諸問題(第33回)
国賠訴訟判例研究会
【実例捜査セミナー】
■ある「国際的」詐欺事件の捜査について
前東京地方検察庁検事 志村康之
【コラム】
■危機管理夜話(第27回)
元警視総監・エッセイスト 吉野準
■文献紹介(第146回)
『性犯罪者から子どもを守る メーガン法の可能性』
評者 明治大学法科大学院教授 清水真
|
|
|
■Book Land
『悪人』
■捜査に役立つ! 英語
■捜査関係ファイル 4月のできごと
|
|
|
論壇・随想編 <「捜査力」と「教養」の向上を図るための論壇、随想など> |
【論壇】
■危機管理とリスクマネジメント(第4回)
山口組分断解体作戦の展開
上野治男
■インクのしずく(第98回)
立てこもり事件への対応
触法少年と法改正
白鴎大学法科大学院長・法学博士 土本武司
|
|
【随想】
■ 吾、勁草たり得ず(第26回)
日々是修行
―盛り場等における犯罪対策(その三)―
元警視庁池袋署長 黒木正一郎
|
※ 「実録・事件捜査と人間模様」は休載いたしました。
|