2010年7月号<目次> |
 |
|
実務編 <捜査実務に役立つ事例紹介、法改正情報など> |
【特集1】
■「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律」について
法務省刑事局付 吉田雅之
【特集2】
■犯罪捜査規範の一部を改正する国家公安委員会規則の制定について
警察庁刑事局刑事企画課 総崎由希
【特集3】
■施策の伝達及び教養実施に当たっての留意事項について ―エビデンスに基づいた振り込め詐欺抑止対策を題材として―
警視庁生活安全部生活安全総務課 江崎徹治
【特集4】
■警察による相談業務の更なる充実強化について
警察庁生活安全局生活安全企画課 高野磨央
■捜査のための会社法制入門(9)
警察大学校財務捜査研修センター教授 鶴岡文人
【実例捜査セミナー】
■殺意の有無が争点になった自動車を使用した殺人未遂事件
東京地方検察庁検事 煙山 明
【実例捜査セミナー】
■ヤミ金融事件捜査において,犯罪収益の没収,追徴及び犯罪被害財産支給手続などが問題となった事例
東京地方検察庁検事 村橋摩世
■交通事故事件の基本と応用(16)
警視庁交通部交通捜査課交通鑑識第二係長 警察庁指定広域技能指導官 藤松伸二
■元検察官のキャンパスノート(16)
元法務総合研究所研修第二部教官 須賀正行
■捜査・司法通訳人から見た外国人犯罪対応のポイント(22)
法学博士 捜査・司法通訳芝浦工業大学非常勤講師 萬羽ゆり
■最新判例にみる身近な犯罪(13) 社会混乱を招く犯罪
実務判例研究会
【ワンランク上のコーチング】
■質問コーナー(11)
中部管区警察局長 綿貫 茂
【コラム】
■危機管理夜話(64)
元警視総監 吉野 準
|
|
|
|
|
論壇・随想編 <「捜査力」と「教養」の向上を図るための論壇、随想など> |
■インクのしずく(135)
起訴相当議決
土本武司
|
|
■Book Land 『最後の証人』 『勝利を求めず勝利する』
|
|
※「国家賠償請求事件の裁判例からみた警察活動をめぐる諸問題」「検証 ハイテク犯罪の捜査」「実録・事件捜査と人間模様」「吾、勁草たり得ず」「刑事の視点―伝説の刑事の事件簿―」「文献紹介」「事例に学ぶ交通事故事件捜査」「海上保安事件の研究」は休載いたします。
|