☰
東京法令
❯❯
消防・防災
❯❯
中小隊長の活動要領
消防・防災/警防
中小隊長の活動要領
専門知識と技術の伝承
表紙を拡大表示
本書の特長
目次
東京消防庁 監修
B5判 136ページ
1,980
円(消費税込み)
1,800
円+税
ISBN978-4-8090-2317-0
C3030 \1800E
平成22年12月15日
初版発行
本書の特長
好評警防活動シリーズ第4弾!待望の中小隊長向けの教養資料がついに発刊!!
中小隊長が求められる役割、判断を、教科書や活動要領に掲載されている内容だけではなく、先輩隊長が現場経験から得た教訓もあわせてわかりやすく解説。
全ページカラー掲載。貴重な現場写真を多数掲載。煙の色の違いも分かる!
このページのトップにもどる
目次
第1章 中小隊長の責務
第1節 中小隊長が行う指揮
第1 中小隊長の指揮
1 基本的なパターン
2 指揮活動の基本
第2 中小隊長の任務
1 平素の任務
2 災害現場における指揮
第3 現場指揮の要点
1 活動全般
2 火災現場
3 救助活動現場
4 危険排除現場
第2節 隊員の技能管理
第1 訓練指導のポイント
1 指導者の資質
2 訓練指導の七原則
3 訓練指導の五段階(指導手順)
第2 訓練の指導要領
1 訓練目標の設定
2 訓練環境及び資器材の確認
3 訓練体系に基づく段階的訓練
4 基本的事項の習熟
5 訓練指導の実践
第3節 安全管理
第1 中小隊長の責務
1 安全管理全般における責任
2 安全管理に対する心構え
3 安全管理対策
4 事故発生時の措置
第2 災害現場の安全管理
1 安全管理の姿勢
2 安全管理隊の活動要領
第3 交通事故発生時の措置
1 処理フロー図
2 業務継続の可否判断
第2章 専門知識と技術の伝承―先輩中小隊長等からのアドバイス―
第1節 中隊の消防活動要領
Q1 救助指定中隊長等としての消防活動の原則は
1 指揮代行
2 情報収集
3 活動要領
Q2 最先着中隊長としての留意事項は
1 出場
2 水利部署
3 情報収集・状況把握
4 状況判断・指揮
5 人命検索救助
6 安全管理
7 後着隊への指示等
8 他の留意事項
Q3 後着中小隊長としての消防活動の原則は
1 活動全般
2 状況把握・活動方針
3 筒先配備
4 その他
Q4 後着中小隊長としての活動上の留意事項は
1 出場
2 現場到着
3 現場活動
第2節 実戦的な指揮技術
第1 中小隊長としての日頃の備え
Q1 中小隊長になって準備した物、実施したことは
1 準備した物
2 実施したこと
Q2 災害活動のため平素から準備していることは
1 自身の能力向上等
2 雰囲気づくり
3 チームワークづくり等
Q3 自己中小隊員の技量向上のため行っていることは
1 取り組む姿勢
2 時期・タイミング
3 実施上の留意事項
4 実践方法等
Q4 管内の把握要領は
1 機会
2 心構え
3 要領
4 把握すべき事項
Q5 大隊長とコミュニケーションをとる上での留意事項は
1 姿勢
2 時機等
Q6 消防団との関わり方は
1 心構え
2 実践
第2 判断・指示
Q1 出場時の指示は
1 出場時
2 出場途上
Q2 災害活動時の指示は
1 指示の前提
2 指示の基本
3 指示している事項
Q3 残火処理時の指示は
1 基本的な留意事項
2 指示している事項
Q4 破壊活動時の指示は
1 基本的な留意事項
2 指示している事項
Q5 現場引揚げ時の指示は
1 基本的な留意事項
2 指示している事項
Q6 帰署(所)後の指示は
Q7 警戒活動中の指示は
1 基本的な留意事項
2 指示している事項
第3 大隊長到着までの指揮代行
Q1 指揮本部長代行者として、最も気を配っていることは
1 心構え
2 指揮者として
3 具体的には
Q2 現着直後にすることは
1 自身が行っていること
2 指示事項
3 具体的な指示要領
Q3 第2出場を要請する目安は
1 考え方
2 地域特性による判断
3 建物状況による判断
4 火災状況等による判断
5 具体的な目安
Q4 面積算定のポイントは
1 算定の基準
2 目安
Q5 要救助者の情報収集要領は
1 聴取者等
2 判断・要領等
第4 ポンプ2隊配置署所における救助指定中隊の指揮活動
Q1 災害実態の把握要領は
1 要領
2 把握する内容
Q2 実際に中小隊員へ下命していることは
1 基本事項
2 下命・指示事項
Q3 送水小隊との連携活動上の留意事項は
第5 ポンプ隊1隊配置署所の指揮活動
Q1 単隊活動時の苦労は
Q2 活動上の困難は
Q3 どのように補っているか
第3節 消防活動事例からの教訓
第1 火災
1 成功事例からの教訓
2 ヒヤリハット事例からの教訓
第2 救助
1 成功事例からの教訓
2 ヒヤリハット事例からの教訓
第3 危険排除
1 成功事例からの教訓
2 ヒヤリハット事例からの教訓
第4 その他
1 成功事例からの教訓
2 ヒヤリハット事例からの教訓
第4節 現職大隊長からのアドバイス
第1 中小隊長時代の経験談
第2 現職大隊長として中小隊長に望むこと
第3 その他の参考事項
執筆協力者
このページのトップにもどる
おすすめ商品
監修 東京消防庁
B5判 178ページ
1,700
円+税
東京消防庁 監修
B5判 208ページ
2,000
円+税
消防法規研究会 編集
A5判 1458ページ
2,000
円+税
編集 全国消防長会
協力 東京消防庁
発行 財団法人 全国消防協会
B5判 DVD付 96ページ
1,905
円+税
消防道研究会 編著
B5判 440ページ
3,000
円+税
火災防ぎょ教育研究会 菊地 勝也 編著
B5判 200ページ
1,600
円+税
消防実務研究会 編著
A5判 576ページ
2,200
円+税
元くるま総合研究会(KSK)代表 相川 潔 著
B5判 192ページ
2,300
円+税
監修 東京消防庁
B5判 192ページ
1,800
円+税
名古屋市消防局 編著
A5判 552ページ
2,600
円+税
警防技術研究会 編集
ポケット(145×80mm)判
ダブルリング製本
88ページ
2,200
円+税
編集 全国消防長会
編集協力 東京消防庁
B5判 296ページ
2,600
円+税
東京消防庁 監修
A5判 144ページ
1,600
円+税
監修 東京消防庁
B5判 264ページ
2,700
円+税
調査実務研究会
B5判 184ページ
1,700
円+税
東京消防庁 監修
A5判 160ページ
1,500
円+税
消防教育訓練研究会 菊地 勝也 編著
B5判 224ページ
2,200
円+税
監修/山本保博(東京曳舟病院病院長、日本医科大学救急医学名誉教授)、石原哲(東京曳舟病院名誉院長)
編集/公益財団法人東京防災救急協会
ポケットサイズ(外寸:140mm×80mm)
ダブルリング製本
オールカラー 118ページ
2,300
円+税
A6判(書き込みメモ欄128頁) 156ページ
540
円+税
名古屋市消防局 編著
A4判 132ページ
1,500
円+税
このページのトップにもどる
関連商品
監修 東京消防庁
B5判 178ページ
1,700
円+税
監修 東京消防庁
B5判 192ページ
1,800
円+税
東京消防庁 監修
B5判 208ページ
2,000
円+税
編集 全国消防長会
協力 東京消防庁
発行 財団法人 全国消防協会
B5判 DVD付 96ページ
1,905
円+税
当ウェブサイトでは、JavaScriptを使用しています。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
≫
サイトポリシー