☰
東京法令
❯❯
警察・司法
❯❯
田村正博の実務警察行政法
警察・司法/法学一般
なるほど! わかる! よみやすい!
田村正博の実務警察行政法
本書の特長
AI音声読み上げサンプル
目次
田村 正博(京都産業大学法学部教授・元警察大学校長)
A5判 200ページ
1,540
円(消費税込み)
1,400
円+税
ISBN978-4-8090-1468-0
C3032 \1400E
令和5年11月20日
本書の特長
これまでなかった地域警察官の執務目線の警察行政法
わかりやすい! 五つの工夫
項目ごとに「重要ポイント」を示し、すっきり読めます。
確認質問・発展質問の解答をウェブで掲載。さらなる理解を助けます。
わかりやすい2部構成
第1部は「職務執行のための警察行政法」として実務のために必要十分な内容とし、第2部は「適正な職務執行の基盤となる警察行政法」として、今どうしても知っておいて欲しいと思える基礎知識だけに内容を絞っています。
図やチャートを多用し、やさしい表現を心掛けています。
スマホ・タブレットで聴ける本文AI音声読み上げ機能付き。(要・弊社ウェブ会員登録)
このページのトップにもどる
AI音声読み上げサンプル
第1部 ❯ 第1章 ❯ 第1節 職務執行の基本となる考え方(抜粋)
(1m35s)
このページのトップにもどる
目次
第1部 職務執行のための警察行政法
第1章 職務執行の基本
第1節 職務執行の基本となる考え方
1 警察の責務と職務執行
2 職務執行において法的に求められること
第2節 法律の規定に基づく権限行使
1 法律の規定に従った権限行使
2 権限の乱用となる場合
第3節 法律に規定のない職務執行
1 警察の責務達成のための任意活動
2 比例原則(責務達成の必要性が相手方の不利益を上回る範囲)
3 指導警告
4 写真の撮影
第2章 職務質問
第1節 職務質問の意味と対象
1 職務質問の意味と目的
2 不審者
3 参考人的立場の者
4 警職法の要件を満たさない者への質問(声かけ)
第2節 職務質問の実施
1
停止
2
質問
3 所持品検査
4 同行要求
5 職務質問の終了と捜査手続への移行
6 職務質問の要件を満たさない場合に可能な措置
第3節 職務質問に関連する諸規定
1 自転車に関する規制と警察官の権限
2 刃物に関する規制と警察官の権限
3 旅券等の携帯義務と提示要求
第3章
保護
第1節 精神錯乱者等の保護
1 「精神錯乱者等の保護」の意味と目的
2 保護する対象者(精神錯乱者と泥酔者)
3 精神錯乱者等に対する保護の実施
4 保護の終了と事後の措置
5 酩酊者規制法による保護と制止
第2節 要救護者の保護
1 要救護者の保護の意味と対象
2 要救護者の保護の実施とその後の手続
第3節 法律に規定のない保護
1 家出人の保護
2 自殺をしようとする者の保護と制止
第4章 警察官職務執行法のその他の権限
第1節 避難等の措置
1 意味と目的
2 危険な事態
3 措置の内容
4 危険な事態に関する他の法律との関係
第2節 犯罪の予防及び制止
1 意味と目的
2 犯罪の予防のための警告
3
制止
4 犯罪発生後の制止
第3節 立入り
1 意味と目的
2 危険時の立入りの要件
3 危険時の立入りの実施
4 公開の場所への立入り
5 理由の告知と証票の呈示(提示)
第4節 武器の使用
1 意味と目的
2 人に危害を加えない使用
3 人に危害を加える使用(正当防衛と緊急避難に際して)
4 人に危害を加える使用(逮捕等に際して)
第5章 車両運転者に対する措置
第1節 車両の停止措置
1 警察官職務執行法に基づく停止
2 車両検問
3 道路交通法に基づく停止命令
第2節 交通違反への対処
1 責任追及と違法継続・危険の防止
2 運転免許証の提示要求
3 交通反則の告知
4 違法駐車に対する措置
5 酒気帯び運転等の場合の措置
6 整備不良車両と過積載車両の場合の措置
第3節 危険な事態及び事故時の措置
1 道路の状態が危険な場合の措置
2 その他の道路交通上の危険な事態における措置
3 交通事故時の措置
第2部 その他の警察行政法の基礎知識
(適正な職務執行の基盤となる警察行政法)
第6章 警察組織法
第1節 警察組織に関する法制度
1 警察の責務
2 都道府県警察制度
3 公安委員会制度
4 都道府県警察の実働組織
5 都道府県警察相互の関係
6 地方自治と条例
第2節 警察官の職務執行に関連する警察法の規定
1 適正な職務執行の基盤となる諸制度
2 地域的な活動範囲の原則と例外
3 苦情への組織的な対応
第3節 地方公務員としての警察官に関する法制度
1 服務の基本
2 公務員の身分
3 公務員としての義務
4 不利益処分
第7章 警察権限法
第1節 道路交通法
1 法の目的と全体
2 運転免許制度
3 運転免許上の処分
4 放置車両対策に関する制度
5 交通規制
第2節 銃砲刀剣類所持等取締法
1 規制される銃砲刀剣類
2 銃砲刀剣類の所持許可
3 銃砲刀剣類の携帯時の義務
第3節 遺失物法
1 拾得物の提出と遺失届の受理
2 拾得者の権利と拾得者が権利取得できない場合
第4節 その他の警察権限法
1 ストーカー規制法
2 児童虐待防止法と配偶者暴力防止法など
3 暴力団対策法
第8章 市民側の権利・利益を保護するための法制度
第1節 個人情報保護法
1 個人情報保護の基本
2 警察の特殊性と厳格な管理の必要性
第2節 事前手続と事後救済
1 事前手続と事後救済の全体像
2 行政手続法
3 国家賠償法
4 行政不服審査法
5 行政事件訴訟法
このページのトップにもどる
おすすめ商品
土本武司 著(筑波大学名誉教授・元最高検察庁検事)
岡本貴幸 改訂増補(東京高等検察庁検事)
B6判 上製ビニールクロス装 440ページ
2,640
円(税込み)
細谷 芳明(修士(法学),元栃木県警察学校長,駒沢大学法科大学院在籍)
B5判 120ページ
1,540
円(税込み)
須賀 正行 著
A5 192ページ
1,760
円(税込み)
ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
ポケット判 320ページ
2,046
円(税込み)
このページのトップにもどる
関連商品
田村 正博(京都産業大学法学部教授、社会安全・警察学研究所長。警察大学校講師兼任) 著
A5判 上製ハードカバー 616ページ
3,960
円(税込み)
田村 正博(元警察大学校長) 著
A5判 408ページ
2,530
円(税込み)
警察制度研究会 編
A5判 上製 680ページ
3,520
円(税込み)
警察行政研究会 編 山口かつよし 作画
A5判 160ページ
1,870
円(税込み)
地域警察レベルアップ研究会/編
萩野優子/作画
A5判 176ページ
1,760
円(税込み)
当ウェブサイトでは、JavaScriptを使用しています。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
≫
サイトポリシー