関連分野   省庁・自治体/環境   警察・司法/生活安全  

九訂版
廃棄物処理法Q&A

編著/監修
英保 次郎 著
体裁
A5判  256ページ
定価
2,310 円(消費税込み)
本体価格+税
2,100 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-4076-4
C3032 \2100E
発行日
令和4年9月1日
九訂版発行
内容見本を見る

パンフレットを見る

お買い物かごに入れる

本書の特長

廃プラスチック、不適正処理問題…

廃棄物処理法に関するあらゆる事例に対応した
Q&A集が3年ぶりに改訂!


  • 質問→回答→解説の3ステップで簡単に疑問が解消
  • 法改正にも対応し、事例も新たに追加した最新版
  • 廃棄物処理に関係するすべての方に必携の一冊

はじめに

最近の廃棄物の処理は、不適正処理問題ばかりでなく、2060年には海洋マイクロプラスチックが魚の数を上回ると予想され、廃プラスチックの抜本的な対策が求められるなど、様々な問題に直面しており、このままでは生活環境や産業活動に重大な支障を生じかねない深刻な状況を呈しております。

排ガス等、比較的単一な形態で環境に影響を与えるのに対して規制される他の公害と異なり、廃棄物の処理は、「発生、収集・運搬、処理・処分」と複雑多岐にわたる形態を経て、また、環境に対して各々の過程で異なった影響を与える可能性を有しています。このため、廃棄物の適正処理を目的とした廃棄物処理法も必然的に複雑となり、法に基づいた処理を行わなければならないにもかかわらず、何とも分かりにくい法律となっております。

本書は、環境省がこれまでに発行した疑義解釈通知を中心に整理していますが、地方分権の流れから、国は法解釈の運用通知をしないこととし、平成12年12月28日付けで、これまでの通知の大部分を廃止しました。しかしながら、地方分権一括法による改正後の地方自治法第245条の4(技術的な助言及び勧告並びに資料の提出の要求)の規定に基づき技術的な助言がなされており、既に廃止された内容においても、これまでの解釈を適正な処理に関する情報の提供として位置づけておくことが望ましいものであり、新たな技術的情報が提供されるまでの間は、行政の継続性の観点から継承されるべきものと考えます。

詳しくは廃棄物行政機関に問い合わせることが望ましいと思います。

また、令和3年度までの疑義解釈及び通知を取り入れ、法、政令、省令改正にあわせた最新の内容をできる限り追加しています。

都道府県や市町村の担当者、廃棄物処理業者、排出企業、技術管理者はもちろんのこと、ISO関係で廃棄物の適正処理が求められている人々など幅広い分野の方々にご活用いただき、適正な廃棄物の処理に資することを切に希望するものであります。

令和4年7月

英保 次郎


目次

  • 第1章 廃棄物の定義・廃棄物の範囲
    • Ⅰ 有価物
      • 質問1 ⑴ 有価物と廃棄物を区分できないものは総体有価
      •  ⑵ 貴金属廃液の売却輸出
      •  ⑶ 産業廃棄物を加工した有価物輸出製品見本
      • 質問2 放置された固形燃料の材料
      • 質問3 ごみ屋敷に放置されたごみ袋等
      • 質問4 バイオマス発電燃料の焼却灰
      • 質問5 改良した建設汚泥の処分
      • 質問6 建設汚泥処理物の廃棄物該当判断
      • 質問7 建設汚泥処理物等の有価物該当性
      • 質問8 中古自動車の輸出
    • Ⅱ 廃棄物に該当しないもの
      • 質問9 墓の廃棄
      • 質問10 ⑴ 放射性医薬品の廃棄
      •  ⑵ 不要物の引き取り燃焼熱利用
      •  ⑶ 他人に有償売却できない物による土地造成
    • Ⅲ 廃棄物としての認識
      • 質問11 地下工作物の埋め殺す場合の法適用時点
      • 質問12 高圧ガス容器の廃棄
      • 質問13 再生利用の産業廃棄物の有償による引渡し
    • Ⅳ 一般廃棄物と産業廃棄物
    • Ⅳ-1 事業活動からの排出
      • 質問14 ⑴ 事業活動によって排出される燃え殻等
      •  ⑵ 病院からの廃注射器等の廃棄物
      • 質問15 店頭回収された廃ペットボトル等の廃棄物処理法の取扱い
    • Ⅳ-2 木くず
      • 質問16 ⑴ 輸入木材の卸売業に係る木くず
      •  ⑵ ダムの流木
      •  ⑶ 工作物の除去に伴い不要となった廃木材
      •  ⑷ 個人の解体した木くず
      •  ⑸ リース物品の木くず
      •  ⑹ 貨物流通のパレット
    • Ⅳ-3 動植物性残さ
      • 質問17 ⑴ 食料品製造業から排出される製品くず
      •  ⑵ 通関手続きによる生鮮食料品の破棄
    • Ⅳ-4 汚泥
      • 質問18 ⑴ レストラン等の汚水から出てきた沈殿物
      •  ⑵ 事業系ビル排水とし尿の合併処理汚泥
      •  ⑶ 食料品製造過程の沈殿物
      •  ⑷ 下水管渠、道路側溝清掃泥状物
      • 質問19 発電所取放水路清掃による沈殿物
    • Ⅳ-5 がれき類
      • 質問20 鉄道敷から除去した砂利
    • Ⅳ-6 燃え殻(焼却灰)
      • 質問21 ⑴ 野犬の死体焼却残灰
      •  ⑵ 発電を伴う市の一般廃棄物焼却場から排出された灰
    • Ⅳ-7 動物のふん尿
      • 質問22 ⑴ 畜産類似業からの動物のふん尿
      •  ⑵ 副業農家の家畜のふん尿
      •  ⑶ と畜場から排出される廃棄物
    • Ⅴ 産業廃棄物の種類
    • Ⅴ-1 燃え殻・ばいじん
      • 質問23 ⑴ 事業活動に伴う廃活性炭
      •  ⑵ 石炭火力発電所の石炭灰
    • Ⅴ-2 汚泥
      • 質問24 ⑴ 油分を含む泥状物
      •  ⑵ コンクリートミキサー車の生コン残さの泥状物
      •  ⑶ 排煙脱硫石こう、石こうボード製品工場の石こうボードくず
      •  ⑷ 湿式集じん施設から排出される沈殿物
      •  ⑸ 家畜のふん尿処理施設からの泥状物
      •  ⑹ みがき板ガラス製造工程・鋳物製造工程からの泥状物の自然乾燥物
      •  ⑺ 建設系無注薬汚泥
    • Ⅴ-3 廃プラスチック類
      • 質問25 ⑴ 液状廃塗料・泥状廃塗料・固型状塗料
      •  ⑵ 使用済みのイオン交換樹脂
      •  ⑶ 合成ゴムの自動車廃タイヤ
      •  ⑷ 廃接着剤
    • Ⅴ-4 廃油
      • 質問26 有機薬品製造工程蒸留残さ
    • Ⅴ-5 廃酸又は廃アルカリ
      • 質問27 ⑴ 病院の廃ホルマリン
      •  ⑵ 泡沫消化剤かす
      •  ⑶ 解体動物の血液
      • 質問28 廃自動車からの不凍液
    • Ⅴ-6 ガラスくず・コンクリートくず(がれき類以外)・陶磁器くず
      • 質問29 ⑴ ガラスの荒削工程の粉末状のもの及び排水処理施設の泥状物
      •  ⑵ コンクリート二次製品製造業から排出される不良品
      •  ⑶ 砥石かす
      •  ⑷ 生コンクリート汚泥の脱水・固化
    • Ⅴ-7 金属くず・鉱さい
      • 質問30 ⑴ 金属の研磨工程から排出される研磨かす
      •  ⑵ 銑鉄鋳物製造業から排出される鋳物又は砂
    • Ⅴ-8 がれき類・13号廃棄物
      • 質問31 ⑴ 炉の補修工事のレンガくず
      •  ⑵ コンクリート固型化物
      •  ⑶ 粒度調整後の建設廃材の処分
      • 質問32 ⑴ 強度試験の供試体
      •  ⑵ 不要製品、破損製品
      •  ⑶ 現場製造の消波ブロック
    • Ⅴ-9 その他混合物
      • 質問33 ⑴ 地盤改良工事からの地盤改良剤かす
      •  ⑵ 廃被覆電線・廃トランス
    • Ⅵ 特別管理廃棄物
    • Ⅵ-1 特別管理一般廃棄物
      • 質問34 塩化水素除去施設からの塩類
    • Ⅵ-2 特別管理産業廃棄物
      • 質問35 ⑴ 揮発油、灯油、軽油
      •  ⑵ 焼玉及びディーゼル機関燃料の重油
      •  ⑶ 揮発廃油5%含む汚泥
      •  ⑷ ポリ塩化ビフェニル絶縁油
      •  ⑸ 非飛散性石綿スレート
      • 質問36 クリーニング汚泥
      • 質問37 感染性廃棄物
      • 質問38 特別管理産業廃棄物(廃油)と消防法の規制
  • 第2章 排出事業者
    • Ⅰ 排出事業者の決定
      • 質問39 建設工事の元請け責任
      • 質問40 建設工事の元請け責任の例外
      • 質問41 廃止された最終処分場の掘削物の排出者
      • 質問42 建設工事現場から排出する掘削物の排出者
      • 質問43 業種の判断
      • 質問44 建物解体時における残置物の取扱い
      • 質問45 電気事業者の直接維持管理
    • Ⅱ 管理責任
      • 質問46 産廃の保管用地の売買に伴う保管・管理責任
    • Ⅲ 特別管理産業廃棄物管理責任者
      • 質問47 事業場外に排出しない特別管理産業廃棄物発生事業者の管理責任者設置等
      • 質問48 石綿建材除去事業における管理責任者の設置場所
      • 質問49 特別管理産業廃棄物管理責任者の役割
    • Ⅳ その他
      • 質問50 市町村へ産業廃棄物処理を委託
      • 質問51 清算法人は事業者か
  • 第3章 一般廃棄物の処理
    • Ⅰ 一般廃棄物処理計画等
      • 質問52 ⑴ 一般廃棄物処理計画における自家処理量
      •  ⑵ 一般廃棄物の処分に係る関係市町村
      •  ⑶ 関係市町村の処理計画との調和
      •  ⑷ 一般廃棄物処理計画における環境審議会の意見
      • 質問53 廃棄物減量等推進審議会
    • Ⅱ 市町村の処理等
    • Ⅱ-1 一般廃棄物の委託
      • 質問54 ⑴ 市町村の再生事業協同組合に対する一般廃棄物の再生委託
      •  ⑵ 一般廃棄物委託業者に対する法改正後の欠格要件の適用
    • Ⅱ-2 区域外の処分委託
      • 質問55 ⑴ 区域外処分に係る関係市町村への通知方法
      •  ⑵ 区域外処分に係る関係市町村からの意見
      •  ⑶ 有価物として売却する場合の区域外関係市町村への通知
      •  ⑷ 区域外埋立処分に係る関係市町村への通知
      •  ⑸ 一般廃棄物の最終処分場を有する者の関係市町村からの処分受託
    • Ⅱ-3 特別管理一般廃棄物の委託
      • 質問56 特別管理一般廃棄物について十分な知識を有する者
    • Ⅱ-4 一般廃棄物の収集手数料と市町村の行うあわせ産業廃棄物の受入れ費用
      • 質問57 ⑴ 許可業者のみが行う一般廃棄物処理手数料の条例化
      •  ⑵ 一般廃棄物の収集手数料と証紙
      •  ⑶ 公共団体が行う廃棄物処理費用の徴収
    • Ⅲ 事業者の協力(適正処理困難物)
      • 質問58 市町村による適正処理困難物の条例指定
  • 第4章 処理基準
    • Ⅰ 総則
      • 質問59 ⑴ 産業廃棄物処理基準の条例による上乗せ
      •  ⑵ 処理施設からのばい煙等の排出基準
      •  ⑶ 悪臭に関する処分基準違反の判断基準
    • Ⅱ 一般廃棄物
      • 質問60 ⑴ 建設工事の下請業者による一般廃棄物処理に係る法適用
      •  ⑵ 自家処理における一般廃棄物処理基準法適用
    • Ⅲ 産業廃棄物
      • 質問61 無害な有機性汚泥のコンクリート固型後の水面埋立処分
      • 質問62 ⑴ 汚泥等を肥料として施用する場合の処理基準
      •  ⑵ 緊急避難
      • 質問63 地盤かさ上げと処理基準の適用
      • 質問64 収集運搬と海洋投入処分の範囲
      • 質問65 屋外燃焼
      • 質問66 ⑴ 産業廃棄物の保管行為に係る事務処理
      •  ⑵ 保管における地下浸透防止措置
      •  ⑶ 保管の期間
      • 質問67 野積みタイヤの適正処理
      • 質問68 積替え・保管場所の囲いと消防法の規定
      • 質問69 有価物の保管
      • 質問70 石綿を含有する成形板の取扱いについて
    • Ⅳ 埋立処分・海洋投入処分
      • 質問71 ⑴ 処分の定義
      •  ⑵ 最終処分の方法
      • 質問72 公共の水域
      • 質問73 浸出液汚染防止措置
      • 質問74 エイジングした鉱さいの最終処分方法
      • 質問75 公共の水域汚染を防止するための必要措置
      • 質問76 安定型産業廃棄物以外の廃棄物混入防止と建廃の分別指導
      • 質問77 地中にある空間利用の具体例
      • 質問78 油分の測定方法
    • Ⅴ 特別管理一般廃棄物
      • 質問79 ⑴ 1台の車での仕切による分別区分
      •  ⑵ 特別管理一般廃棄物のパイプラインによる運搬
    • Ⅵ 特別管理産業廃棄物
      • 質問80 金属等を含む産業廃棄物の検定時期
      • 質問81 特別管理産業廃棄物の取扱いに際しての具体的注意事項
      • 質問82 令第6条の5第1項第3号ラの特別管理産業廃棄物以外のものに適用除外の趣旨
      • 質問83 トリクロロエチレン・テトラクロロエチレンの洗浄・蒸留施設が令別表に追加されない理由
  • 第5章 廃棄物処理施設
    • Ⅰ 総則
      • 質問84 処理実験を行う場合の施設設置許可
      • 質問85 処理施設構造変更の際の処理能力
      • 質問86 ⑴ 使用前検査の方法
      •  ⑵ 使用前検査の通知方法
      •  ⑶ 使用前検査による許可取り消し・改善命令
      •  ⑷ 使用前検査に係る費用
      • 質問87 処理施設設置者の住所変更に係る変更許可
    • Ⅱ 他法との関係
      • 質問88 地方公共団体設置の処理施設と地方自治法の公の施設
      • 質問89 ⑴ 他法令の許可が困難な場合の許可申請受理拒否
      •  ⑵ 建築基準法の手続き前の許可
      • 質問90 日本下水道事業団の下水汚泥処理施設の設置許可
    • Ⅲ 一般廃棄物処理施設
      • 質問91 再生利用の目的となる一般廃棄物の再生施設の設置許可
      • 質問92 港湾法に基づく埋立護岸内に設置する処理施設の届出
      • 質問93 一般廃棄物処理施設で産業廃棄物の混焼する場合の取扱い
      • 質問94 一般廃棄物の溶融固化物
    • Ⅳ 産業廃棄物処理施設
    • Ⅳ-1 中間処理施設
      • 質問95 2種類以上の産業廃棄物を焼却する施設の処理能力
      • 質問96 産業廃棄物処理施設の1日あたりの処理能力
      • 質問97 一体として機能している複数の中間処理施設の取扱い
      • 質問98 廃プラスチック類の溶融・成型処理施設
      • 質問99 天日乾燥施設の処理能力
      • 質問100 工事現場で数ヶ月使用する処理施設の許可
      • 質問101 ⑴ 汚泥を脱水乾燥し、肥料として売却する場合の施設の取扱い
      •   ⑵ 施設を廃棄物処理に転用する場合の取扱い
      • 質問102 生産工程の一部としての汚泥脱水施設の取扱い
      • 質問103 一定の生産工程
      • 質問104 油分を5%以上含んだ汚泥を焼却する施設の処理能力
      • 質問105 ⑴ 薬剤による脱水・乾燥施設
      •   ⑵ 車両による破砕施設
      • 質問106 汚泥・水・セメントをミキサーで混練する施設の取扱い
      • 質問107 金属等を含むことの程度
      • 質問108 合計した処理能力
      • 質問109 一つの施設で複数の産業廃棄物の取扱い
      • 質問110 廃棄物焼却施設に係る技術上の基準
    • Ⅳ-2 最終処分場
      • 質問111 最終処分場基準省令の構造耐力の確認方法
      • 質問112 法改正に伴う既設の処理施設の取扱い
      • 質問113 法改正前の規模要件に満たない処分場の拡大
      • 質問114 ⑴ 埋立地の増設に伴う施設の届出
      •   ⑵ 一体として機能する埋立地
      • 質問115 同一設置者による同一地域の複数の最終処分場
      • 質問116 借地・雇用して埋立処分を行う者と設置者の区分
      • 質問117 廃止した処分場の囲い
      • 質問118 一般廃棄物処分場に管理型産業廃棄物の投入
      • 質問119 山砂利洗浄汚水の沈殿分離用素掘り穴の跡の取扱い
      • 質問120 ⑴ 管理型最終処分場の設置の許可条件としての水質汚濁防止法の上乗せ基準
      •   ⑵ 条例の排水基準が省令より厳しい場合
      • 質問121 廃止区画の再埋立処分
      • 質問122 余剰の農作物を畑に鍬込む場合の最終処分
      • 質問123 最終処分場残余容量の算定
    • Ⅴ 技術管理者
      • 質問124 技術管理者の兼任
      • 質問125 ⑴ 技術管理者を確保していない処理施設の受理
      •   ⑵ 技術管理者を確保していない処理施設に対する使用停止命令
      • 質問126 廃止していない最終処分場
      • 質問127 専修学校を短期大学並に扱う技術管理者の資格判断
      • 質問128 技術管理者の行政経験
    • Ⅵ その他
      • 質問129 許可書記載内容の変更
      • 質問130 受け入れる際の産業廃棄物の性状分析と計量
      • 質問131 有価物プラスチックの焼却炉で廃プラスチック類を焼却
      • 質問132 周辺地域への配慮
      • 質問133 周辺施設
      • 質問134 利害関係者、関係市町村
      • 質問135 最終処分場周縁地下水の確認
  • 第6章 廃棄物処理業
    • Ⅰ 総則
      • 質問136 ⑴ 下取り行為
      •   ⑵ 廃棄物の分別、圧縮に係る業の許可
      • 質問137 収集運搬を伴わない保管・積替え
      • 質問138 再生利用指定業者の指定登録手数料
      • 質問139 米軍基地からの搬出と業許可
      • 質問140 清掃業者による清掃後の廃棄物処理
      • 質問141 規制権限の及ばない第三者によるあっせん
    • Ⅱ 一般廃棄物処理業
    • Ⅱ-1 許可の必要性
      • 質問142 ⑴ 動物霊園事業としての愛がん動物死体処理
      •   ⑵ 空港内発生一般廃棄物の空港外委託処理と許可
      • 質問143 ⑴ 家庭排水沈殿汚泥の処理
      •   ⑵ 医療機関から排出する人の手足・内臓の処理
      • 質問144 一般廃棄物委託業者による他市処理計画区域内処理
      • 質問145 ⑴ 豚肉と残飯の交換による養豚業者の飼料化と許可
      •   ⑵ 県委託業者の道路・道路側溝清掃、収集・運搬
      • 質問146 一般廃棄物処理業許可要件適合者に対する不許可
      • 質問147 更新許可に当たっての誓約書等の添付
    • Ⅱ-2 許可の条件
      • 質問148 一般廃棄物処理業許可への条件付与
    • Ⅱ-3 特別管理一般廃棄物の処理
      • 質問149 一般廃棄物処理基準による特別管理一般廃棄物の処理
    • Ⅱ-4 許可の更新時期
      • 質問150 一般廃棄物処理業者更新時期の短縮
    • Ⅱ-5 役員、政令で定める使用人
      • 質問151 ⑴ 欠格要件の役員の範囲
      •   ⑵ 政令で定める使用人であることの確認方法
      •   ⑶ 政令で定める使用人の範囲
    • Ⅲ 産業廃棄物処理業
    • Ⅲ-1 許可を要する者の範囲
      • 質問152 ⑴ 地方公共団体と業許可
      •   ⑵ 廃棄物処理センターの処理事業と業許可
      •   ⑶ へい獣処理場における廃棄物の受入れ
      • 質問153 ⑴ 親会社の処理と自己処理
      •   ⑵ 子会社の処理
      • 質問154 組織変更
      • 質問155 構内での運搬と業許可
      • 質問156 自ら処理する事業者と直接従事者との関係
      • 質問157 複数の事業場を有する事業者の処理と自己処理
      • 質問158 農協による保管と業許可
      • 質問159 有価物取扱業者(購入被覆電線の処理を行い銅線を売却)
      • 質問160 下水管渠の汚泥の運搬と業許可
      • 質問161 専ら再生利用物の処分と業許可
      • 質問162 ⑴ 産業廃棄物の輸出と業許可
      •   ⑵ 海上輸送の許可
      • 質問163 施設の管理形態と業許可
      • 質問164 試験研究
      • 質問165 ⑴ 協同組合と業許可
      •   ⑵ 法人格のない団体と業許可
      • 質問166 ⑴ 協同組合の施設での業許可
      •   ⑵ 賃貸車両での業許可
      • 質問167 ⑴ 有価物取扱業者と業許可
      •   ⑵ 再生利用目的のガラス繊維くずは専ら物
      • 質問168 ⑴ 市況変動(有価物の市況低下)
      •   ⑵ 市況変動(再生利用業者)
      • 質問169 産業廃棄物の混合
      • 質問170 廃自動車・中古パソコン等の解体業者
      • 質問171 保管の期間判断
      • 質問172 ⑴ 積替え・保管
      •   ⑵ 積替施設
      • 質問173 積替作業
      • 質問174 コンテナ輸送の積替え・保管
      • 質問175 自動車等破砕物の保管
      • 質問176 通常の産業廃棄物と特別管理産業廃棄物を扱う業者
      • 質問177 特別管理産業廃棄物の再生利用業
      • 質問178 許可指令書
    • Ⅲ-2 変更許可
      • 質問179 ⑴ 処理方式の変更
      •   ⑵ 最終処分場の増設
      • 質問180 条件の変更
      • 質問181 新規の許可の必要性
      • 質問182 主要な施設の変更
      • 質問183 産業廃棄物の保管行為の追加に係る事務処理
      • 質問184 ⑴ 許可更新時の変更許可
      •   ⑵ 変更許可があった場合の起算日
      • 質問185 ⑴ 更新時の申請書
      •   ⑵ 更新・変更状況の記載事項
      • 質問186 ⑴ 更新期間の短縮
      •   ⑵ 他法令の許可期限
      • 質問187 更新手続きが行われない場合
      • 質問188 期間到来前の更新
      • 質問189 更新の許可証
    • Ⅲ-3 許可手続き
      • 質問190 使用権原を有さない施設
      • 質問191 借地での処分業の確認
      • 質問192 経理的基礎の判断基準
      • 質問193 経理的基礎としての有価証券報告書
      • 質問194 欠格要件の役員の範囲
      • 質問195 その業務を行う役員
      • 質問196 暴力団員の事業活動支配
      • 質問197 収集運搬業者の車両の変更
      • 質問198 感染性廃棄物の保冷車その他の運搬施設
      • 質問199 採水ができる設備
      • 質問200 「分析することができる設備」
      • 質問201 「分析を行う者」の資格
      • 質問202 特別管理産業廃棄物処分業許可基準分析設備・分析者と申請者の関係
      • 質問203 特別管理産業廃棄物処分業許可基準分析設備と付帯設備の相違等
      • 質問204 ポリ塩化ビフェニルの運搬
      • 質問205 廃棄物収集運搬業許可の合理化に係る許可
      • 質問206 親子会社による一体処理
    • Ⅲ-4 許可申請添付書類
      • 質問207 添付書類の提出拒否
      • 質問208 添付書類の省略
      • 質問209 手数料欄の記載事項
      • 質問210 ⑴ 事業の用に供する施設
      •   ⑵ 施設の平面図
      • 質問211 事業の開始に要する資金
    • Ⅲ-5 許可条件
      • 質問212 ⑴ 処理施設の限定
      •   ⑵ 業の廃止の条件
      • 質問213 取り消し要件
      • 質問214 住民同意
      • 質問215 生活保全上必要な条件
    • Ⅲ-6 欠格要件
      • 質問216 執行猶予の期間を経過した場合の欠格要件
      • 質問217 刑事罰処罰者
      • 質問218 刑事罰処罰者等でなくなる日
      • 質問219 おそれ条項
    • Ⅲ-7 不許可処分
      • 質問220 感染性廃棄物の焼却
      • 質問221 ⑴ 訴訟中の施設
      •   ⑵ 使用権原のない他人の所有施設
      • 質問222 他法令に抵触するおそれ
    • Ⅲ-8 業の廃止
      • 質問223 最終処分場閉鎖による業廃止届
      • 質問224 既埋立物の場外搬出処分
    • Ⅲ-9 法違反
      • 質問225 雇用関係のない者に収集運搬再委託
      • 質問226 1日の運搬契約で運搬再委託
      • 質問227 無許可業者への委託行為未着手の場合
      • 質問228 無許可業者への委託
    • Ⅲ-10 行政処分
      • 質問229 許可後の許可基準に適合しない状態
      • 質問230 能力基準不適合
      • 質問231 排出事業者としての違法行為
      • 質問232 施設が使用不可能な状態
      • 質問233 他県での一般廃棄物の不法投棄
      • 質問234 無限連鎖の許可取消
    • Ⅲ-11 帳簿記載義務
      • 質問235 伝票による保存
    • Ⅲ-12 委託基準
      • 質問236 委託のあっせん
      • 質問237 処理委託関係と処理基準違反
      • 質問238 処理委託関係と処理基準違反
      • 質問239 処理委託関係と処理基準違反
      • 質問240 処理委託関係と処理基準違反
      • 質問241 中間処理後の廃棄物の委託
      • 質問242 中間処理後の処理委託と処理基準違反
      • 質問243 区間を限った委託
      • 質問244 事業者団体等への委託契約権限の委任
      • 質問245 一つの契約書による複数の事業者との契約
      • 質問246 事務として処理を行う自治体への委託
      • 質問247 処理委託費用
      • 質問248 処理委託の費用
      • 質問249 処理委託の費用
      • 質問250 処理委託の費用
      • 質問251 廃油の回収取引
      • 質問252 ⑴ 三者契約
      •   ⑵ 運搬、処分者同一の契約書
      • 質問253 区間を区切った委託の最終目的地
      • 質問254 感染性産業廃棄物の種類の記入
      • 質問255 委託する特別管理産業廃棄物の性状等の文書記載事項
      • 質問256 処分業者の再委託
      • 質問257 受託契約とマニフェストの相違
      • 質問258 マニフェスト使用時の契約書記載の省略
      • 質問259 複数の運搬車とマニフェスト
      • 質問260 農業協同組合による集荷場所提供
      • 質問261 一体不可分の廃棄物とマニフェスト
      • 質問262 特別管理産業廃棄物多量排出事業者の電子マニフェスト使用義務
      • 質問263 専ら物の処理委託
      • 質問264 再々委託
    • Ⅲ-13 その他
      • 質問265 運搬車の表示
  • 第7章 その他
    • Ⅰ 措置命令、改善命令
      • 質問266 保管施設から廃油の流出に対する措置命令
      • 質問267 中継と称し積み上げた汚泥の流出に対する措置命令
      • 質問268 不法投棄を黙認している地主に対する措置命令
      • 質問269 措置命令と改善命令
      • 質問270 重大支障を生じない不法投棄
      • 質問271 措置命令
    • Ⅱ 不法投棄
      • 質問272 地主の了解を得て産業廃棄物を捨てる行為
      • 質問273 他人の浄化槽にし尿を投入する行為
      • 質問274 有償で得た被覆電線を野焼きした後の焼却残さ放置行為
      • 質問275 魚を原料とする飼料製造業の油分を含む泥状物の不法投棄
      • 質問276 産業廃棄物の保管と称し、他人の土地に無断で放置する行為
      • 質問277 廃酸を処理せず故意に流出
      • 質問278 廃油と土砂混合埋立
      • 質問279 廃油付着のドラム缶の埋立
      • 質問280 使用済みパチンコ台の長期間放置
    • Ⅲ 焼却の禁止
      • 質問281 廃棄物焼却の禁止の例外
    • Ⅳ 廃棄物再生事業者
      • 質問282 廃棄物再生業と一般廃棄物処理業
    • Ⅴ 立入検査・報告徴収
      • 質問283 市町村設置の産業廃棄物処理施設に処理委託する事業者への立入検査
      • 質問284 地方公共団体による定期的な報告徴収
    • Ⅵ 法適用
      • 質問285 日本国船舶による公海上処理に対する法適用
      • 質問286 水質汚濁防止法規制対象以下の排出水に対する規制
      • 質問287 海域における小規模船舶からのビルジ排出規制
      • 質問288 海洋発生物の陸上処理

おすすめ商品

  • 古物営業の実務 (表紙)
    古物営業研究会 著
    B5判 304ページ
    3,080 円(税込み)
  • 火災予防条例の解説 (表紙)
    東京消防庁 監修
    A5判 992ページ
    4,950 円(税込み)
  • 風営適正化法関係法令集 (表紙)
    風営適正化法研究会 編集
    B6判 1328ページ
    4,620 円(税込み)
  • 危険物法令の早わかり (表紙)
    監修 神戸市消防局予防部危険物保安課
    編集 神戸市危険物安全協会
    A4判 216ページ
    2,640 円(税込み)
  • 警察官のための刑事訴訟法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長兼警察政策研究センター付) 著
    A5判 320ページ
    2,310 円(税込み)
  • 危険物施設基準の早わかり(2) (表紙)
    東京消防庁 監修
    危険物行政研究会 編著
    B5判 464ページ
    4,180 円(税込み)
  • 生活安全小六法 (表紙)
    生活安全警察研究会 編集
    B6判 2592ページ
    4,840 円(税込み)
  • 火災報告取扱要領ハンドブック (表紙)
    防災行政研究会 編著
    B5判 464ページ
    3,190 円(税込み)
  • 警察官実務六法 (表紙)
    警察政策学会 監修
    B6判 上製ビニールクロス装 2704ページ
    4,400 円(税込み)
  • 警察官のための刑法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校警察政策研究センター所長)
    A5判 368ページ
    2,970 円(税込み)
  • 防火管理六法 (表紙)
    消防法規研究会 編集
    A5判 994ページ
    2,090 円(税込み)
  • 捜査法解説 (表紙)
    弁護士(元最高検察庁刑事部長)  幕田 英雄 著
    A5判 816ページ
    4,290 円(税込み)
  • 消防法 (表紙)
    消防基本法制研究会 編著
    A5判 上製・ケース入 1104ページ
    4,620 円(税込み)
  • 擬律判断・軽犯罪法 (表紙)
    須賀 正行 著
    A5 192ページ
    1,760 円(税込み)
  • 捜査のための民法 (表紙)
    鶴岡文人 著
    A5判 192ページ
    1,430 円(税込み)
  • 擬律判断ハンドブック 刑法編 (表紙)
    安冨 潔(慶応義塾大学名誉教授、弁護士) 編著
    清水 真(明治大学法科大学院教授) 著
    布野 貴史(弁護士) 著
    警察実務擬律判断研究会 協力
    A5判 384ページ
    2,860 円(税込み)
  • 銃砲刀剣類所持等取締法・火薬類取締法・危険物関係法令集 (表紙)
    保安行政研究会 編集
    B6判 上製ビニールクロス装 1376ページ
    3,960 円(税込み)
  • 危険物施設基準の早わかり(1) (表紙)
    東京消防庁/監修
    危険物行政研究会/編著
    B5判 320ページ
    3,520 円(税込み)
  • 救急手技の基本とポイント (表紙)
    玉川 進 編著
    B5判 オールカラー 152ページ
    2,750 円(税込み)
  • 防災訓練マニュアル (表紙)
    B5判 80ページ
    1,210 円(税込み)

関連商品
廃棄物処理早わかり帖 (表紙)
英保 次郎 著
A5判 224ページ
2,090 円(税込み)
生活安全小六法 (表紙)
生活安全警察研究会 編集
B6判 2,592ページ
4,840 円(税込み)
風営適正化法関係法令集 (表紙)
風営適正化法研究会 編集
B6判 1,328ページ
4,620 円(税込み)
わかりやすい 少年警察活動 (表紙)
少年非行問題研究会 編
A5判 240ページ
2,200 円(税込み)
少年法 (表紙)
【編著】
河村 博(元名古屋高等検察庁検事長、弁護士)
【執筆】
玉本 将之(前法務省刑事局参事官(東京地方検察庁立川支部副部長))
北原 直樹(前法務省刑事局付(東京地方裁判所判事))
A5判 200ページ
1,760 円(税込み)