関連書籍 消防・防災/雑誌
救急隊員のための実務情報誌
 
2019年2月号 (年6回発行)
編集・プレホスピタル・ケア編集委員会
体裁 A4判・104ページ 
バックナンバーはこちら
Fujisan.co.jpで購入
定期購読のお申し込みは
お電話(0120-338-921) または
富士山マガジンサービス でも承っております。
プレホスピタル・ケア 第32巻第1号(通巻149号) 目次 CONTENTS
【 カラーグラビア 】
各地の取組み 540名が集結!
赤十字救急法競技会を実施!
日本赤十字社静岡県支部 北川和道
病理医 玉川進博士の
グラビア解剖学 第1回
腎臓(1)
旭川医療センター 玉川進
各地の取組み 多数傷病者救急事故対策訓練を実施
豊田市消防本部
NEWS アフリカへ寄贈した救急車の技術指導を実施
横須賀市消防局 鈴木京三ほか
NEWS 救急普及啓発広報車の寄贈について
一般財団法人 救急振興財団
特集
在宅医療に伴う救急活動
在宅医療の法的知識
医療法人社団 つくし会 理事長 新田國夫
在宅療養中の患者における救急活動
天理よろづ相談病院 次橋幸男
在宅医療と救急搬送の連携に関する取り組みについて
佐世保市役所 保健福祉部 八木綾子
公的に運用する病院救急車が地域医療にもたらすもの
南多摩病院 大橋聖子ほか

特別対談
あなたは訴訟社会で生き抜けるのか
杏林大学大学院 橋本雄太郎
「プレホスピタル・ケア」編集幹事長 佐々木勝
救急隊員なら知っておきたい!中毒 第1回
クロルピクリン中毒 身の回りの毒ガス
公益財団法人 日本中毒情報センター 理事 奥村徹
本当に自信ありますか?その手技 第1回
血圧
弘前医療福祉大学短期大学部 若松淳
最新救急事情 第208話
除細動:単相性でも二相性でも同じらしい/ノーベル医学賞受賞の癌免疫療法
旭川医療センター 玉川進
投稿・研究
病院前救護における脳卒中判断の現状と指導救命士の役割
伊予消防等事務組合消防本部 本川友一ほか
投稿・研究
救急隊員自主勉強会 PSLS・PCEC
埼玉県上尾市消防本部 小澤正美ほか
投稿・研究
飲酒後の頭部外傷症例から学んだこと
戸田市消防本部 相澤隆之
NEWS
ヨーロッパでの国際学会に参加して
金沢大学医薬保健学総合研究科医科学専攻 黒崎久訓
投稿・研究
12誘導心電図伝送が早期の冠動脈再灌流に有効だった症例
愛知県豊橋市消防本部 長谷川和宏
救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.05
暗黙の信念を変えることができるのか(1)
近畿大学 谷口智彦
私たちの工夫
ロック機能付自動巻取り式ストレッチャーベルトの考案について
南越消防組合消防本部 宮崎龍ほか
各地の取組み
高齢者福祉施設との合同救急訓練
北はりま消防組合 中村明継ほか
各地の取組み
ドクターカーの連携訓練と意見交換会を実施
徳島市消防局 原建
快眠だより 第8回
睡眠にしか果たせない「5つのミッション」とは:その2
スタンフォード大学 西野精治
こんなとき、どうする? 第10回
老人福祉施設(特別養護老人ホーム)で入所者の女性が転倒して負傷
救急活動研究会
投稿・九研の目 第26回
全国各地の病院前救護の現状を俯瞰する
―九州研修所指導救命士養成研修レポートから―(下)
救急救命九州研修所 山根篤ほか
続・救急活動をめぐる法律問題 File 72
「同僚らで点滴練習」事案から考えること
杏林大学大学院 国際協力研究科客員教授 橋本雄太郎
短期連載③ ファーストエイドの標準教育プログラムと大規模イベントでの応急救護体制について 第3回
ファーストエイドの標準教育プログラムの研究開発について(下)
大曲仙北広域市町村圏組合消防本部 佐々木光晴
惨事ストレス、ピアカウンセリングについて知ろう 第4回
ピアカウンセリングの基本「傾聴」とは
NPO法人日本消防ピアカウンセラー協会 笹川真紀子
Column
BOOKS
滝口雅博
プレホス通信 第1回
  「指導医 紛争予防研究会」が開催
救急豆辞典
長野救命医療専門学校 瀧野昌也



「プレホスピタル・ケア」広告掲載のご案内はこちら