関連分野   警察・司法/昇任試験  

ニューウェーブ昇任試験対策シリーズ
イラストでわかりやすい擬律判断・刑法

編著/監修
ニューウェーブ昇任試験対策委員会
体裁
A5判  440ページ
定価
3,080 円(消費税込み)
本体価格+税
2,800 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-1206-8
C3032 \2800E
内容見本を見る

ただいま品切中です
【電子書籍】ストアを見る

その他の主要電子書籍ストアでも
ご購入いただけます。


本書の特色

  • SA・論文試験に頻出の、違法性阻却自由、故意、共犯、未遂、罪数、財産犯等の擬律判断事例186問を精選!
  • 論点が印象に残るイラストを全問題に登載!
  • 覚えやすく、本番で応用が利く簡潔な「論文答案例」を提示!

序文

第一次試験を突破した後に立ちはだかるのが、第二次試験の法学論文です。法学論文は、問題に対して項目を立て、内容を簡記しながら結論を導かなければなりません。この難関を突破するために、ニューウェーブ昇任試験対策委員会(NWS)では、『法学論文の書き方』を発行しています。

『法学論文の書き方』は、幸い多くの合格者の方から、「短期間で答案の書き方が身に付く」とご好評いただき、版を重ねることができました。しかし、刑法・刑事訴訟法の事例式問題については、紙幅の都合上、十分な数の答案例を載せることができませんでした。

そこで、事例式問題攻略の切り札として本書を用意しました。刑法の事例式問題は、

窃盗か強盗か

窃盗か詐欺か

強盗か恐喝か

詐欺か恐喝か

このような擬律判断を問う問題に絞られる傾向にあります。したがって本書も、窃盗、強盗、恐喝、詐欺について、各罪を関連させながらまとめました。

また、事例で問われた場面を覚えやすくするため、イラストを掲載しました。類題を読む際には、イラストも見比べてみてください。問題文を読む際の勘どころがつかめるはずです。イメージが膨らんでスルスルと頭に入ってくるはずです。

ぜひ、本書に登載されたシンプルな答案例を繰り返し使いながら、答案を書く練習をしてください。「難しい事例式問題も、結局は類題にすぎない」。皆さんが短期間で論文が書けるようになる「必携バイブル」になると確信しております。

本書は、警部試験、警部補試験の2次対策にとどまらず、SA対策、実務能力向上にも効果的です。ぜひ活用してください。

平成21年2月

ニューウェーブ昇任試験対策委員会


目次

  • 総論
    • 正当防衛
      • 第36条・正当防衛
      • 刑法ノート(第36条)
        • 暴行を受けていすを突き出した
        • ナイフで反撃した
        • バットで殴ってきたのでけん銃で撃った
        • 交番から押し出した
        • 不退去者を家から連れ出した
    • 緊急避難
      • 第37条・緊急避難
      • 刑法ノート(第37条)
        • 夫が錯乱状態に陥った妻を逮捕・監禁した
        • 交通のゴタから逃走する際に交通事故を惹起した
        • 子供を病院に無免許で搬送した
        • 火災を起こしソファーを投げて人を負傷させた
    • 故意
      • 第38条・故意
      • 刑法ノート(第38条)
        • Aにけん銃を撃ったところAとBを負傷させた
        • Aに暴行を加えたらBが負傷した
        • 窃盗の機会にAに暴行を加えたらBが負傷した
        • 暴行を共謀した共犯者が殺人罪を犯した
        • 占有離脱物横領を犯す意思で窃盗罪を犯した
        • 犯罪にならないと思って犯罪を犯した
        • 窃盗の見張りをしたら共犯者が強盗を犯した
        • 法令が公布と同時に施行された
    • 自首
      • 第42条・自首
      • 刑法ノート(第42条)
        • 道路交通法第72条第1項の規定を履行した
        • 人相、あだ名等が特定されている者が出頭した
        • 犯人の人相・着衣がおおよそ判明した段階で出頭した
        • 自分の犯行が発覚していると誤信して申告した
        • 窃盗犯人が暴力団から避難するために警察に出頭した
        • 交通事故の運転者が同乗者がいなかったと警察官に申告した
    • 未遂
      • 第43条・第44条・未遂
      • 刑法ノート(第43条・第44条)
        • 拾得した貴重品交換札を係員に提示した
        • 恨みから毒入りジュースを置いた
        • すりが財布をすろうとしてポケットを触った
        • 倉庫に侵入するところを発見されて暴行した
        • 車の窓を破ろうとしたところを発見されて暴行した
        • エンジンのかからない自動車を盗もうとした
        • 脅迫文書を送付した
        • 書店で本をかばんに入れようとした
        • 使用済みのちり紙を窃取した
        • 警察への通報を恐れて犯行を断念した
        • 窃盗をいったん中止した後に共犯者が再び窃盗をした
        • 負傷した被害者の血を見て犯行を断念した
        • 放火をした後に消火を依頼した
        • 障害未遂と中止未遂が競合した
        • 窃盗を中止しようとしたが共犯者が窃盗を既遂した
    • 罪数
      • 第45条・第54条・罪数
      • 刑法ノート(第45条)
        • 監禁した後に傷害を与えた
        • 隠し持っていた特殊警棒を使って恐喝をした
        • 三人に対して強盗を行い三人を負傷させた
        • 恐喝をして引き続き強盗を行った
        • 同一店舗から連続して窃盗を行った
        • 家人三人に対して強盗を行った
        • 中学生三人に対して強盗を行った
        • 家人三人に対して強盗を行い傷害を負わせた
        • 家人三人に対して強盗を行い一人に傷害を負わせた
        • 傷害を与えるためにたまたま窃盗を行った
      • 刑法ノート(第54条)
        • 物を壊すために住居侵入をした
        • 公務執行妨害をするために交番のガラスを壊した
        • 窃盗目的で住居侵入した後に強姦をしようとした
        • 窃盗目的で住居侵入した後にのぞきをした
        • 公務執行妨害をして警察官に傷害を与えた
        • A子の住居をのぞくためにB宅に侵入した
        • 1回の幇助行為によって正犯が2個の犯罪を犯した
        • 逮捕を免れるために公務執行妨害をした
        • 警察官に傷害を負わせた
    • 共同正犯
      • 第60条・共犯
      • 刑法ノート(第60条)
        • 窃盗行為者が幇助者を認識しないのに幇助をした
        • 同時期に別々の者に強盗をした
        • 強盗傷人が行われた後に強盗に参加した
        • 強盗を行った後に窃盗の幇助をした
        • 強姦致傷後に強姦行為に参加した
        • 間接的に窃盗の謀議をした
        • 強盗を共謀した共犯者の一人が傷害を与えた
        • 窃盗行為を中止した後に共犯者が窃盗をした
        • 傷害の共犯者が離脱した後に死に至らしめた
        • 強盗を共謀したが参加しなかった
        • 強姦を女子が共同実行した
        • 窃盗を共同して実行したところ共犯者が強盗を行った
    • 教唆・幇助
      • 第61条・教唆犯
      • 第62条・幇助犯
      • 共犯の錯誤
      • 刑法ノート(第61条)
      • 刑法ノート(第62条)
        • 強盗を教唆したところ被教唆者が窃盗をした
        • 暴行を教唆したところ被教唆者が傷害をした
        • 善悪を判断できる13歳以下の少年を教唆した
        • 間接教唆犯を教唆した
        • 犯行を決意している者を教唆した
        • 窃盗を教唆した後にやめるよう申し入れた
        • 警備員が万引きを黙認した
        • 幇助を共謀したが幇助に参加しなかった
        • 軽犯罪法違反を間接教唆した
        • 窃盗を教唆したところ被教唆者が強盗を行った
        • ナイフを貸して傷害の幇助をしたところ被幇助者が殺人を行った
  • 各論
    • 窃盗罪
      • 刑法ノート(第235条・窃盗)
      • 財物性の有無
        • 廃棄予定の鉄道切符を窃取した
        • 捨てるつもりで持っていたパンフレットを窃取した
      • 窃盗罪の着手の有無
        • 懐中電灯で照らしながらタンスに近づいた
        • 窃盗目的で倉庫の錠を壊した
        • 窃盗目的で車のドアを開けようとした
        • すり目的でズボンの外側に手を触れた
        • ズボンに手を触れて財布があるかどうかを確認した
      • 窃盗罪の未遂か既遂か
        • 事情を知らない者を使って荷物を搬送させた
        • ライトを窃取する目的で自転車を移動した
        • 自転車を軒下から持ち出した
        • 自転車のかぎを外して方向転換した
        • かぎのかかった自転車を道路上に持ち出した
        • パソコン等を箱につめて出入口まで運んだ
        • 万引き犯人が商品をポケットに入れた
        • 万引き犯人が商品をスーパーの袋に入れようとした
        • 万引き犯人がTシャツを上着の下に着用した
        • 万引き犯人が本をわきの下に挟んだ
        • タイヤを駐車場の外に運ぼうとした
        • タイヤをさく外に運んだ
        • 窃盗既遂後の窃取行為が未遂に終わった
      • 使用窃盗か窃盗罪か
        • 20時間あまり他人の自動車を乗り回した
        • 窃盗品の運搬のために自動車を使用した
        • 友人の自動車を無断で使用した
        • 会社の書類を持ち出してコピーした
      • 器物損壊罪か窃盗罪か
        • 逮捕を免れるためにバイクを一時的に利用した
        • 嫌がらせのために自転車を盗んだ
        • 抗議団体員が警察署の看板を損壊した
        • 借金の返済を担保するためにパソコンを取り上げた
        • 他人を傷害するために包丁を盗んだ
        • ライトだけを窃取して自転車を投棄した
        • 有料の自転車預かり所に放置した
      • 占有離脱物横領罪か窃盗罪か
        • 旅館内のトイレに置き忘れられた財布を窃取した
        • 公衆電話の硬貨返却口に忘れられた硬貨を窃取した
        • 列車内に置き忘れられたバッグを窃取した
        • 席を確保するために置かれていた旅行バッグを窃取した
        • かばんを忘れて電車を降りた直後に窃取した
        • 約10メートル離れた改札口に忘れたカメラを窃取した
        • 財布を置き忘れて1、2分後に窃取した
        • デパートのベンチに放置されていた買い物客の携帯電話を窃取した
        • 財布を置き忘れて数時間後に窃取した
      • 詐欺罪か窃盗罪か
        • パチンコ玉を誘導して玉を出した
        • 店員をだまして洋服を受け取った
        • 旅館の従業員をだましてゆかたを領得した
        • 店長をだまして洋服を着たまま逃走した
        • 店内で財布を拾った客からだまし取った
        • 時計を見せてもらいそのまま窃取した
      • 強盗罪か窃盗罪か
        • 強姦目的で暴行した後に財布を領得した
        • 暴行後に空いてから財布を窃取した
      • 恐喝罪か窃盗罪か
        • 畏怖した相手が差し出した財布を領得した
        • 畏怖した相手を更に畏怖させて財布を領得した
    • 強盗罪
      • 刑法ノート(第236条・強盗)
      • 強盗罪の成否
        • 包丁で相手を脅し、落とした手帳を奪った
      • 被害品の範囲
        • 包丁で相手を脅し、財布とともに手帳も奪った
      • 強盗罪の着手
        • 暴行直後に被害者が逃走した
      • 強盗罪の未遂か既遂か
        • 財布をポケットに入れたが落とした
      • 強盗罪か恐喝罪か
        • 包丁を使用したI
        • 包丁を使用したII
        • トイレに連れ込んで暴行した
        • 交番の近くで脅迫した
        • 包丁で脅したが畏怖しなかったI
        • 包丁で脅したが畏怖しなかったII
        • タクシー運転者の首を絞めた
        • 靴べらで脅迫した
        • タクシー運転手の顔面を殴打した
        • タクシー運転手の顔面にスタンガンを放電した
      • 強盗罪か窃盗罪か
        • ひったくって倒した
        • 第三者に暴行・脅迫を加えた
        • 6歳の子供から奪取した
        • 財布をとられたことに気づかなかった
        • 落とした財布を領得した
        • 暴行後に落とした財布を領得したI
        • 暴行後に落とした財布を領得したII
      • 強盗罪か事後強盗罪か
        • 財物の取返しを防ぐために脅迫した
      • 罪数
        • 窃盗をした直後に強盗を行った
        • 窃盗をした直後に強盗を行ったが未遂に終わった
        • 窃盗の直後に強盗を行った
        • 住居侵入して2項強盗を行った
        • 草むらに連れ込んで強姦未遂後に財物を強取した
        • 家人数人に強盗を行った
        • 詐欺を行った後に強盗殺人を行った
    • 事後強盗罪
      • 刑法ノート(第238条・事後強盗)
      • 事後強盗罪の成否
        • 窃盗に着手した後にかみついた
        • 窃盗に着手した後に物干し竿で殴りかかった
        • 窃盗に着手した後に包丁を投げつけた
        • 窃盗後に目撃者を殴打した
        • 窃盗後に事情を知らない警察官を殴打した
        • 窃盗後に駆けつけた家人を殴打した
        • 現行犯逮捕されて逃走する際に殴った
        • 現行犯逮捕された際に傷害を負わせた
        • すりが駅で逃走後に包丁で抵抗した
      • 事後窃盗罪の未遂か既遂か
        • 窃盗が未遂で暴行した
      • 事後強盗罪か強盗罪か
        • 窃盗に着手した後に強盗の意思が生じた
      • 罪数
        • 窃盗をした後に事後強盗を行った
        • 事後強盗の犯人が傷害を与えた
        • 窃盗が未遂で暴行をした後に窃盗をした
    • 詐欺罪
      • 刑法ノート(第246条・詐欺)
      • 詐欺罪の成否
        • 誤って振り込まれた現金を領得した
      • 詐欺罪の未遂か既遂か
        • 交通事故だとだまして現金を口座に振り込ませた
        • だまして現金を口座に振り込ませたが出金禁止の措置がとられたI
        • だまして現金を口座に振り込ませたが出金禁止の措置がとられたII
        • 憐憫の情から現金を振り込んだ
      • 詐欺罪か恐喝罪か
        • 「祈祷しないと死ぬ。」と言って金員の交付を受けた
        • 刑事だと偽って金員の交付を受けた
        • 暴力団だと偽って金員の交付を受けた
      • 窃盗罪か詐欺罪か
        • コンビニ店員をだましてたばこを受け取った
        • 他人の預金通帳を使って払戻しを受けた
        • 店員をだまして商品を受け取った
      • 罪数
        • 財物をだましとった後に債務を免れた
        • 友人になりすましてローンを借りた

おすすめ商品

  • イラストでわかりやすい擬律判断・刑事訴訟法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5判 432ページ
    3,080 円(税込み)
  • イラストでわかりやすい擬律判断・警職法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5判 288ページ
    2,310 円(税込み)
  • 擬律判断・軽犯罪法 (表紙)
    須賀 正行 著
    A5 192ページ
    1,760 円(税込み)
  • 警察官実務六法 (表紙)
    警察政策学会 監修
    B6判 上製ビニールクロス装 2656ページ
    3,960 円(税込み)
  • 警察官のための刑事訴訟法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長兼警察政策研究センター付) 著
    A5判 320ページ
    2,310 円(税込み)
  • 管理論文の書き方 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
    A5判 224ページ
    1,320 円(税込み)
  • ヴィジュアル地域警察 (表紙)
    地域警察レベルアップ研究会/編
    萩野優子/作画
    A5判 176ページ
    1,760 円(税込み)
  • イラスト解説 刑訴法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
    A5判 360ページ
    2,750 円(税込み)
  • 図解 道路交通法 (表紙)
    道路交通法実務研究会 編
    A5判 808ページ
    3,190 円(税込み)
  • 警察官のための刑法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校警察政策研究センター所長)
    A5判 368ページ
    2,970 円(税込み)
  • 刑法 (表紙)
    法学ワークブック編集委員会 編
    A4判 112ページ
    990 円(税込み)
  • 擬律判断ハンドブック 刑法編 (表紙)
    安冨 潔(慶応義塾大学名誉教授、弁護士) 編著
    清水 真(明治大学法科大学院教授) 著
    布野 貴史(弁護士) 著
    警察実務擬律判断研究会 協力
    A5判 384ページ
    2,860 円(税込み)
  • イラスト解説 刑法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
    A5判 456ページ
    3,080 円(税込み)
  • まるかじりSA ローラー式 刑事訴訟法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
    A5判 276ページ
    1,870 円(税込み)
  • まるかじりSA ローラー式 刑法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5 448ページ
    2,420 円(税込み)
  • 新・交通事故捜査の基礎と要点 (表紙)
    佐藤 隆文・日下 敏夫 共著
    清水 勇男 監修
    A5判 504ページ
    3,190 円(税込み)
  • 確認の手引き (表紙)
    駐車監視員能力向上委員会
    手帳サイズ(縦135mm×横90mm)
    ビニール上製 208ページ
    1,650 円(税込み)
  • 事例で学ぶ軽犯罪法 (表紙)
    刑事法令研究会 編 追浜コーヘイ 作画
    A5判 136ページ
    1,540 円(税込み)
  • NEW トライアングル学習 〔刑法〕 (表紙)
    受験対策研究会 編著
    新書判 240ページ
    1,210 円(税込み)
  • NEW トライアングル学習 〔刑事訴訟法〕 (表紙)
    受験対策研究会 編著
    新書判 260ページ
    1,210 円(税込み)

関連商品
まるかじりSA ローラー式 刑法 (表紙)
ニューウェーブ昇任試験対策委員会
A5 448ページ
2,420 円(税込み)
法学論文の書き方 (表紙)
ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
A5判 256ページ
1,870 円(税込み)
擬律判断ハンドブック 刑法編 (表紙)
安冨 潔(慶応義塾大学名誉教授、弁護士) 編著
清水 真(明治大学法科大学院教授) 著
布野 貴史(弁護士) 著
警察実務擬律判断研究会 協力
A5判 384ページ
2,860 円(税込み)
昇任試験突破88のポイント (表紙)
昇任試験問題研究会 編
A5判 192ページ
1,430 円(税込み)