関連分野   警察・司法/地域   警察・司法/法令集  

遺失物法公布110周年記念
注解遺失物法

編著/監修
蔭山 信
体裁
A5判  656ページ
定価
4,620 円(消費税込み)
本体価格+税
4,200 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-1246-4
C3032 \4200E
発行日
平成22年11月25日
初版発行
内容現在
平成22年9月1日
内容見本を見る

パンフレットを見る

ただいま品切中です

本書の特長

類書のない実務者の“バイブル”

  • 信頼できる充実の解説
    • 国会答弁、判例等の豊富な資料を引用しながら、立法趣旨、解釈上の論点を分かりやすく解説。
    • 場面毎に必要となる書類の作成方法など、警察署や民間施設にとって必要な実務的内容も豊富に登載。
  • 使い勝手を追求
    • 逐条解説なので、必要な箇所を素早く検索し、どこから読んでも理解できる構成。
    • 法は当然、関係する令・規則も併記するなど、実務における使い勝手を考慮。
    • 準用読替えについては、読替え後の条文も登載。

はしがき

朕帝國議會ノ恊贊ヲ經タル遺失物法ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム―

このような明治天皇による前文を有する遺失物法……既に「旧遺失物法」といわなければならないが……に著者が初めて出会ったのは、最初の都道府県警察勤務を終え、警察庁の地域課に配属された新緑の候であった。前任の先輩が気さくな方で、「週末を使って勉強しておくといいよ。週明けからは君がこの法律の担当官だから」と貸してくれたのが、オレンジの装丁もまだ焼けていなかった福永英男「遺失物法注解」である。

確かに週明けからは、質疑・照会に圧倒された。

三分で回答案が見積もれるもの。過去の事例・判例をどう睨んでも途方に暮れるしかないもの。甲論乙駁で上司と深夜まで議論したもの。正解は明らかだがそれを採用することに抵抗を感じるもの……そもそも事案そのものがドラマティックなものも少なくない。

そうした遺失物法に関する事務は、著者の文書作成能力を鍛えるとともに、法律的な考え方・議論の仕方を根本から教えてくれた。この意味において、遺失物法は著者にとって忘れ難い、思い入れの深い法律である。

しかし著者は他部門に異動となり、爾後十年以上この法律から離れた。

思いもよらぬ病を得、奉職し続けることすら危ぶまれた時季もあった。

そして思い掛けず、まさにそのことが、先著「注解風営法」同様、この遺失物法コンメンタールを作成する機会と時間を産んだ。これは、著者にとってみれば皮肉以外の何物でもない。生命まで失いかけたそのことがなければ、遺失物法と再会することは……かくも深く再び関わることは……なかったに違いないからである。


さて、個人的な感慨は取り敢えず措き、本書の特色等について若干の説明を述べる。本書の特色の第一は、脚注の排除である。特色の第二は、原典資料の重視である。特色の第三は、具体的な設例検討の多数登載である。特色の最後に、遺失物法そのものはもとより、遺失物法施行令、遺失物法施行規則といった所要のテクストについても、文化財保護法、水難救護法、動物の愛護及び管理に関する法律等遺失物法と密接に関係する法律の関係条文とともに掲出したことを挙げておく。

なお、これは特色と表現するほどのことではないが、もとより平成十八年全部改正に完全対応している。

次に本書の目的であるが、これは「解釈・研究の基盤の提供」これのみである。本書が提供するのは、主観的には徹底的に収集した原典資料であり、具体性を重視した設例検討であり、必要となる条文であった。このような基盤を一冊の書籍に集約し提供することにより、遺失物取扱いの事務、遺失物法の研究等は合理化・効率化され得ると著者は信ずる。

しかし、かつての一担当官として、僭越を恐れず、また法制的な知見の乏しきを顧みず申し上げれば、「解釈」は資料の内にはないであろう。出発点となる十分な資料は不可欠だが、最終的には人間が「今、ここ」で法令と真摯に対峙する営み、そしてその結果を背負ってゆく営み……すぐれて実存的な営み、それが「解釈」ではなかろうか。

本書は吟味した素材、あるいは精密な地図を提供するが、それをどうお使いになるかは、これをお読みになる各位に挙げてお委ねした。繰り返しのようになるが、本書は必ず批判的に用いていただきたい。

また、本書の構成であるが、その巻頭においては、遺失物法に触れたことがない方、遺失物法の基礎を確認しておきたい方等のために、遺失物法における基本的概念及び基本的手続を、図表等を用いて平易に説明した。これを複数回読めば、遺失物法に係る実務経験がない方等であっても経験者並みの知識が修得できるようにしたつもりである。

さらに、巻末においては、我が国遺失物法制の変遷をまとめたものを収録した。これは純粋な研究結果あるいは単なる読み物であるから、御興味のある方が読まれればよい類のものである。


本書を献じるべき方々については、先著に触れたとおりであり、その御恩義等にいささかの変わりもないので繰り返さない。しかしながら新たに、警察庁の藤本隆史地域課長からは、著者の身に余る推薦のことばをたまわり、感謝の言葉もない。浅学非才の身としては汗顔の至りであるが、これまでの試行錯誤が報われた思いで一杯である。さらに、同課の児嶋洋平理事官からは、重要かつ有益なアドヴァイスを多数頂戴した。そのお人柄とお気遣いにどれだけ救われたかは表現のしようもない。この場を借りて篤く御礼申し上げる。


最後に、先述の経緯からいうまでもないことではあるが、本書において「考え」「解し」「み」ている主体は著者であり、したがって本書における記載は著者の個人的見解によるものであり、警察庁、内閣法制局等の公的見解によるものではない。文責はすべて著者個人にある旨念のため申し添える。

平成二十二年十月十日

蔭 山  信


目次

  • 第一章 概論
    • 第一 遺失物法の位置付け
    • 第二 遺失物法の基本的概念
    • 第三 遺失物法の手続的スキーム
  • 第二章 逐条解説
    • 民法
    • 第一章 総則
      •  
        • 第一条(趣旨)
        • 第二条(定義)
        • 第三条(準遺失物に関する民法の規定の準用)
    • 第二章 拾得者の義務及び警察署長等の措置
      • 第一節 拾得者の義務
        • 第四条
      • 第二節 警察署長等の措置
        • 第五条(書面の交付)
        • 第六条(遺失者への返還)
        • 第七条(公告等)
        • 第八条(警察本部長による通報及び公表)
        • 第九条(売却等)
        • 第十条(処分)
        • 第十一条(返還時の措置)
        • 第十二条(照会)
      • 第三節 施設における習得の場合の特則
        • 第十三条(施設占有者の義務等)
        • 第十四条(書面の交付)
        • 第十五条(施設占有者の留意事項)
        • 第十六条(不特定かつ多数の者が利用する施設における掲示)
        • 第十七条(特例施設占有者に係る提出の免除)
        • 第十八条(公告に関する規定等の準用)
        • 第十九条(特例施設占有者による遺失者への返還)
        • 第二十条(特例施設占有者による売却等)
        • 第二十一条(特例施設占有者による処分)
        • 第二十二条(特例施設占有者による返還時の措置)
        • 第二十三条(特例施設占有者による帳簿の記載等)
        • 第二十四条(特例施設占有者の保管物件の提出)
        • 第二十五条(報告等)
        • 第二十六条(指示)
    • 第三章 費用及び報労金
      •  
        • 第二十七条(費用の負担)
        • 第二十八条(報労金)
        • 第二十九条(費用及び報労金の請求権の期間の制限)
        • 第三十条(拾得者等の費用償還義務の免除)
        • 第三十一条(遺失者の費用償還義務等の免除)
        • 第三十二条(遺失者の権利放棄による拾得者の所有権取得等)
        • 第三十三条(施設占有者の権利取得等)
        • 第三十四条(費用請求権等の喪失)
    • 第四章 物件の帰属
      •  
        • 第三十五条(所有権を取得することができない物件)
        • 第三十六条(拾得者等の所有権の喪失)
        • 第三十七条(都道府県への所有権の帰属等)
    • 第五章 雑則
      •  
        • 第三十八条(権限の委任)
        • 第三十九条(経過措置)
        • 第四十条(国家公安委員会規則への委任)
    • 第六章 罰則
      •  
        • 第四十一条
        • 第四十二条
        • 第四十三条
        • 第四十四条
  • 第三章 制定経緯等
    • 一 幕府法以前
    • 二 幕府法(公事方御定書)
    • 三 維新政府による立法
    • 四 遺失物取扱規則
    • 五 旧遺失物法
    • 六 我が国遺失物法制の変遷
  • 国会答弁索引
  • 判例索引
  • 事項索引

おすすめ商品

  • 警察官のための刑事訴訟法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校刑事教養部長兼財務捜査研修センター所長兼警察政策研究センター付) 著
    A5判 320ページ
    2,310 円(税込み)
  • 道路交通法解説 (表紙)
    道路交通執務研究会 編著
    野下 文生 原著
    A5判 1576ページ
    5,390 円(税込み)
  • 警察官のための刑法講義 (表紙)
    津田 隆好(警察大学校警察政策研究センター所長)
    A5判 368ページ
    2,970 円(税込み)
  • 図解 道路交通法 (表紙)
    道路交通法実務研究会 編
    A5判 808ページ
    3,190 円(税込み)
  • イラストでわかりやすい擬律判断・刑事訴訟法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5判 432ページ
    3,080 円(税込み)
  • 管理論文の書き方 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会 著
    A5判 224ページ
    1,320 円(税込み)
  • イラストでわかりやすい擬律判断・刑法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5判 488ページ
    3,300 円(税込み)
  • 警察官のための憲法講義 (表紙)
    田村 正博(元警察大学校長) 著
    A5判 408ページ
    2,530 円(税込み)
  • 警察行政法解説 (表紙)
    田村 正博(京都産業大学法学部教授、社会安全・警察学研究所長。警察大学校講師兼任) 著
    A5判 上製ハードカバー 616ページ
    3,960 円(税込み)
  • 擬律判断ハンドブック 刑法編 (表紙)
    安冨 潔(慶応義塾大学名誉教授、弁護士) 編著
    清水 真(明治大学法科大学院教授) 著
    布野 貴史(弁護士) 著
    警察実務擬律判断研究会 協力
    A5判 384ページ
    2,860 円(税込み)
  • ゴネラーへの処方箋2 (表紙)
    BGT研究会/著
    B6判 272ページ
    1,540 円(税込み)
  • 事例で学ぶ刑事訴訟法 (表紙)
    刑事法令研究会 編 追浜コーヘイ 作画
    A5判 288ページ
    2,420 円(税込み)
  • 警察官実務六法 (表紙)
    警察政策学会 監修
    B6判 上製ビニールクロス装 2704ページ
    4,400 円(税込み)
  • 擬律判断・軽犯罪法 (表紙)
    須賀 正行 著
    A5 192ページ
    1,760 円(税込み)
  • 刑法総論解説 (表紙)
    弁護士(元最高検察庁刑事部長検事)
    幕田英雄 著
    A5判 648ページ
    4,070 円(税込み)
  • 実践捜査手続法 (表紙)
    井内 顯策
    A5判 136ページ
    1,540 円(税込み)
  • 交通事故解析の基礎と応用 (表紙)
    山崎 俊一 著
    警察学校及び警察大学校講師(交通事故事件捜査教養講座)
    B5判 232ページ
    2,860 円(税込み)
  • 新・交通事故捜査の基礎と要点 (表紙)
    佐藤 隆文・日下 敏夫 共著
    清水 勇男 監修
    A5判 504ページ
    3,190 円(税込み)
  • 捜査のための民法 (表紙)
    鶴岡文人 著
    A5判 192ページ
    1,430 円(税込み)
  • イラストでわかりやすい擬律判断・警職法 (表紙)
    ニューウェーブ昇任試験対策委員会
    A5判 288ページ
    2,310 円(税込み)

関連商品
地域警察関係規則 (表紙)
警察庁生活安全部地域課 推薦
地域警察研究会 編著
A5判 328ページ
2,200 円(税込み)
ヴィジュアル地域警察 (表紙)
地域警察レベルアップ研究会/編
萩野優子/作画
A5判 176ページ
1,760 円(税込み)
事例で学ぶ警職法 (表紙)
警察行政研究会 編 山口かつよし 作画
A5判 160ページ
1,870 円(税込み)
被疑者取調べ適正化のための監督に関する規則 (表紙)
重松弘教
桝野龍太
A5 216ページ
1,760 円(税込み)