関連書籍 消防・防災/雑誌
救急隊員のための実務情報誌
 
2011年10月号 (年6回発行)
編集・プレホスピタル・ケア編集委員会
体裁 A4判・104ページ  定価 1,362円(消費税込み)
Fujisan.co.jpで購入定期購読のお申し込みは
お電話(0120-338-921) または
富士山マガジンサービス でも承っております。
プレホスピタル・ケア第24巻第5号(通巻105号)目次 CONTENTS
【カラーグラビア】
平成23年度 救急功労者表彰式開催
救急医療週間 救急の日2011
全国救急隊レポート14 鹿島地方事務組合消防本部(茨城県)
各地のニュース 東日本大震災で活躍!機動衛生ユニット
救急フェア 全国で開催
各地のニュース 女性の救急隊員も大勢参加!JFFW交流会2011が開催
TOPICS 山陰豪雪における活動の経験をふまえて
特集◇新型インフルエンザ対策

パンデミック期における東京都の全庁的な応援に係る対応訓練

霞ヶ関通信
救急業務におけるビデオ硬性挿管用喉頭鏡の活用について
消防庁救急企画室 救急専門官 長谷川学

TOPICS
横浜市における熱中症疑い傷病者の集団発生事案について
横浜市消防局警防部救急課

TOPICS
山陰豪雪における活動の経験をふまえて
鳥取県西部広域行政管理組合消防局 細田久直

TOPICS
命を救うQRコード
長野市消防局 今井いくみ

Q&A
クラッシュ症候群の対応について教えてください。
都立広尾病院 佐々木勝

救急現場Check Point
アナフィラキシーに遭遇したら(後編)
国立国際医療研究センター国府台病院 吉澤大

救急隊員のための観察の基礎 第6回
医師という生き物はどのようにつくられるのか?(上)
東京医科大学救急医学准教授 金子直之

リレー連載講座
第一線救急医による症例検討セミナー 第64回
特定行為事後検証~我々はこうしている~
浦添総合病院 救命救急センター長 八木正晴

投稿
消防職員に対する多数傷病者対応自主勉強会
上尾市消防本部 本田茂人ほか

投稿
複数傷病者への対応困難時プロトコール
尾道市消防局 高原昌哉ほか

各地の取組み
三浦半島地区MC協議会主催「周産期・新生児救急対応試行コース」開催
三浦半島地区メディカルコントロール協議会事務局

TOPICS
市民マラソン大会における自治体主体の救護体制について
新見市消防署神郷分署 竹林正記

各地の取組み
第13回おかやまICLS指導者講習会
新見市消防署神郷分署 竹林正記

消防機関における職員の感染防止と安全管理、その運用 第6回
感染防止対策マニュアルの策定と針刺し・切創事故、血液・体液曝露の事実とデータ、医学的・法的根拠による感染対策マニュアル、起案文書への表現方法
野田市消防本部 関根和弘

続・救急活動をめぐる法律問題 File28
現場滞在時間の短縮化実現のための方策
杏林大学総合政策学部 橋本雄太郎

救急救命士第1期生 20周年記念同期会が盛大に開催

全国に広がる救急医療情報キット
Vol.8 ~四国編~

救急症例コミック
現着!QQQ第2弾
森皆ねじ子

Study & Column
BOOKS
フライトナースのひとりごと Talk19
ドクターヘリにおける安全管理
愛知医科大学病院高度救命救急センター 坂田久美子
やさしい風に吹かれて case.4
「待つ」という関わり
臨床心理士 上河扶紀枝
練習問題
救急豆辞典
シーネ
重篤感
バイタルサイン
反復性脱臼
意識消失発作
長野救命医療専門学校 瀧野昌也



「プレホスピタル・ケア」広告掲載のご案内は こちら