創刊半世紀の月刊誌
2020年11月号
A5判 128頁
内容見本
捜査研究 表紙

ISSN 0286-8490
バックナンバーはこちら
定期購読のお申し込みは
お電話(0120-338-921)
または
富士山マガジンサービス でも
承っております。Fujisan.co.jpōw

「捜査研究」質問・意見・要望 募集コーナー

「捜査研究」についての質問やご意見・ご要望を募集いたします。下の「ご記入フォーム」からお寄せください。

「捜査研究」は皆様のご意見を基に作られています。雑誌に希望することなどをぜひお寄せください。

ご記入フォームへ
<臨時増刊号>
四段対照式 犯罪捜査規範 【改訂版】
臨時増刊号 表示
定価(1,945円+税)
詳細はこちら≫
現場捜査官のための対照式法令集が、取調べの録音・録画制度全面施行に伴う最新の法改正に対応!
  • 取調べの録音・録画制度全面施行に伴う最新の法改正に対応。
  • 「犯罪捜査規範」を逐条登載した上で、関連する「刑事訴訟法」、「刑事訴訟規則」、「関係法令」を対照して登載。現場捜査官に必要な捜査手続の根拠が一目で理解できるよう構成。
  • 被疑者取調べ監督規則、民法、暴対法、死因・身元調査法等、実務に直結する関係法令のうち、現場で参照する箇所に絞って新登載。
2020年11月号目次
実務編 <捜査実務に役立つ事例紹介、法改正情報など>
【誌上講義 第14回】
安楽死・尊厳死(国内編)
昭和大学医学部教授(薬学博士)・警察大学校講師 元最高検察庁検事 城 祐一郎

【実例捜査セミナー】
放火罪に関し罪名,既遂・未遂の別等が問題となった事案
東京地方検察庁検事 小川 知城

【取調べにおける心理学(第6回)】
催眠によって事件の記憶を思い出させることは可能か
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太

親密圏内事案における警察の介入のあり方(第12回)
京都産業大学教授(元警察大学校長) 田村 正博

(続)覚せい剤使用事犯における留置き・追尾行為を巡る最新判例 (証拠排除)研究(第3回)
修士(法学)・元栃木県警察学校長 (駒澤大学法科大学院在籍) 細谷 芳明

海上保安事件の研究(第126回)
広島文化学園大学特任教授 海上保安大学校名誉教授 廣瀬 肇

【元検察官のキャンパスノート No.103】
-外事事件-  客引き
元法務総合研究所教官 須賀 正行

【検証  サイバー(ハイテク)犯罪の捜査(第103回)】
サイバーテロ時代の捜査上の留意点(個人的見解)~明日のサイバー社会の安全のために~(その5 )
NPOデジタル・フォレンジック研究会(IDF)会員 大橋 充直

【警察教養としての読書(第30回)】
『ケーキの切れない非行少年たち』
評者 古野 まほろ

【近年における生活安全判例の紹介(第4回) 】
ネット上への漫画データ不正アップ(福岡地裁令和2 年3 月18日判決)
生活安全判例研究会

【文献紹介  262】
『被疑者取調べと自白』
明治大学法科大学院教授 清水 真


捜査関係ファイル 9月のできごと
捜査の英語
  (Case 87)


Press Stage論壇・随想編 <「捜査力」と「教養」の向上を図るための論壇、随想など>
公務員のための金融講座 (第2回)
石森 久雄
Book Land(書評)
 『コロナ黙示録』

「わが国文書鑑定の歴史的変遷と展開」「捜査官のためのデジタル・フォレンジック入門」「犯罪被害者支援と弁護士実務」「交通事故事件の基本と応用 特別編」 「インクのしずく」「突然ですが、閑話休題」「組織の失敗学」 は休載させていただきました。

バックナンバー

 『捜査研究』発単行本 好評発売中!
『事例から学ぶ交通事故事件』
『事例から学ぶ交通事故事件』
山崎 俊一 著

詳細はこちらから≫
『実例から学ぶ犯罪捜査のポイント』
『実例から学ぶ犯罪捜査のポイント』
大谷 晃大(監修)
范  陽恭(編集協力)

詳細はこちらから≫
『実務に役立つ会社法入門』
『実務に役立つ会社法入門』
鶴岡 文人 著

詳細はこちらから≫
『捜査のための民法』
『捜査のための民法』
鶴岡 文人 著

詳細はこちらから≫
『君は一流の刑事になれ』
『君は一流の刑事になれ』
久保 正行 著

詳細はこちらから≫
『刑事眼』
『刑事眼』
三沢 明彦 著

詳細はこちらから≫

「捜査研究」について 誌面についてのご意見・お問い合わせは こちら

「捜査研究」広告掲載のご案内は こちら