【特集1】
■特殊詐欺の現状と対策
警察庁刑事局組織犯罪対策部 組織犯罪対策第二課課長補佐 小池 倫央
【特集2】
■写真の原本性確保策に関する一考察
元警察庁指定広域技能指導官(交通鑑識) 株式会社交通事故調査澁澤事務所 代表取締役 澁澤 敬造
【実例捜査セミナー】
■証拠上、詐欺の故意及び共謀を認定することができなかった詐欺事件の被疑者につき、詐取金の一部を受け取った行為を捉え、犯罪収益等収受罪により訴追した事例
東京地方検察庁検事 清水 隆裕
【実例捜査セミナー】
■被害者が飲酒酩酊により抗拒不能の状態にあったことの立証が問題となった準強制性交等の事例
東京地方検察庁検事 渡邉 かおり
【最新 刑事判例研究(第68回)】
■詐欺罪と窃盗罪の実行の着手判断の違い 詐欺盗の着手時期
東京都立大学名誉教授 前田 雅英
【誌上講義 第51回】
■再犯防止のための効果的施策の提案 ―前科を隠さない更生を目指して―
昭和大学医学部教授(薬学博士)・警察大学校講師 元最高検察庁検事 城 祐一郎
【捜査官のための犯罪心理学(第11回)】
■連続殺人の心理学(5) スーザン・ジーガー誘拐事件とプロファイリング
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
【元検察官のキャンパスノート No.121】
■-外事事件- 労災隠し(労働安全衛生法違反)
元法務総合研究所教官 須賀 正行
【事例に学ぶ 交通事故事件捜査 126】
■高速度で走行し、カーブを曲がれなかった危険運転事故
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
【文献紹介 299】
■『10訂版 刑法 特別法 犯罪事実記載例集』
明治大学法科大学院教授 清水 真
|