【新連載】【子どもまんなか新司法面接(第1回)】
■新司法面接の大きな特徴(利点)は3+1
警察大学校名誉教授、京都産業大学教授 田村 正博 弁護士・子ども支援センター「つなっぐ」代表理事 飛田 桂
【実務に役立つ!】
■捜査法誌上講義(第2回)
国士舘大学法学部教授 吉開 多一 関東学院大学法学部客員教授 江﨑 澄孝
【実例捜査セミナー】
■防犯カメラ映像+αの捜査により、防犯カメラ映像の証拠価値を高めて犯人性の立証に成功した事案
東京地方検察庁検事 柴田 匠
【誌上講義 第67回】
■続 DNA型鑑定をめぐる諸問題
昭和医科大学医学部教授(薬学博士) 警察大学校講師 元最高検察庁検事 城 祐一郎
【捜査官のための犯罪心理学(第23回)】
■連続殺人の心理学(17) インターネット黒い未亡人と毒殺の化学
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
【〜最高裁判例から捉える〜】
■捜査実務のための刑法・刑訴法講座(第21回) 正当防衛
昭和医科大学客員教授 (元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
【事例に学ぶ 交通事故事件捜査 134】
■制動中に記録されたEDRデータの信頼性について
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
【文献紹介 315】
■『甲斐克則先生古稀祝賀論文集 上・下』
明治大学法科大学院教授 清水 真
|