関連分野   消防・防災/雑誌  
救急隊員のための実務情報誌
プレホスピタル・ケア
2021年10月号 (年6回発行)
編集・プレホスピタル・ケア編集委員会
バックナンバーはこちら
(別途送料がかかります)
プレホスピタル・ケア
体裁
A4判  104ページ
定価
1,400
(消費税込み)
プレホスピタル・ケア 第34巻第5号(通巻165号) 目次
【 カラー 】
私たちの工夫
産学官連携により生まれた救急活動用感染防護器具
 〜エマークイック・プロの開発について〜
鳥取県西部広域行政管理組合消防局
【短期連載】 観察力・判断力スキルアップセミナー 最終回
12誘導心電図の評価の基本
一般財団法人 救急振興財団 救急救命東京研修所 田邉晴山
私たちの工夫
ニトリルゴム手袋から作るソックスカバーの提案
熊本市消防局 上村浩嗣
私たちの工夫
消防・救急廃棄資器材リサイクル提案
 〜SDGsの実践!静脈路確保訓練キット作成〜
志太広域事務組合志太消防本部 寺岡真ほか
病理医 玉川進博士のグラビア解剖学 第17回
疾患3 腸管壊死
旭川医療センター 玉川進
TOPICS
大型特殊救急車を導入!
函館市消防本部
特集 : 全国で運用が広がるDNAR
DNR(Do Not Resuscitate)の意思がある心肺停止傷病者に対する病院前救急診療の実態
中津川市民病院 病院前救急診療科 間渕則文ほか
岩手県久慈地域におけるDNARの取組み
久慈広域連合消防本部 粒來真貴
心肺蘇生を望まない救急事案の現状と課題
長岡市消防本部 長島卓也
大阪市における心肺蘇生を望まない傷病者への救急対応の検討
 〜指導救命士による教育検討ワーキンググループを通じて〜
大阪市消防局 武本泰典
救急現場における心肺蘇生を望まない傷病者
 〜下関市の現状と山口県の取組〜
下関市消防局 長岡敏信
【短期連載】救急車内における換気を研究!〜感染防止のために〜 最終回
スーパーコンピュータ「富岳」を用いた飛沫と換気のシミュレーション
神戸市消防局 三浦達耶ほか
【新連載】Dr.ドロシーの救急経験値アップ!! 具体的症例攻略塾 第一回
意識レベル低下時、head upの状態で搬送しましたが良かったのでしょうか?
福岡徳洲会病院 救急科 川原加苗
【短期連載】湖南広域消防局が取り組む本当に効果的な研修と実践のススメ 第1回
病院前救護の更なる発展と充実を目指して
滋賀県 湖南広域消防局 片山直広
溜め込んでいませんか?救急隊員のためのストレスケア 第3回
同僚や部下が不調に陥った時にするべきこと
兵庫県こころのケアセンター 大澤智子
各地の取組み
通信指令研修会を通じた救急救命士教育を実施
福山地区消防組合消防局 野村浩太郎
救急現場における精神科関連症例への対応法 第3回
パニック発作が疑われる傷病者への対応
メディクスクリニック溝の口 市村篤
投稿
群馬県における脳卒中傷病者救急搬送症例の事後検証:第2報〜ELVOスクリーンの導入とその効果〜
群馬県館林地区消防組合消防本部 笠原征爾ほか
投稿
自動心マッサージ器と喉頭展開
北秋田市消防本部 松井信人ほか
やってみよう!救急活動+α 第3回
抗体カクテル療法(ロナプリーブ点滴静注セット)
東京曳舟病院 三浦邦久
郡山先生の病院前救護学 第5回
「〇〇はどう? え〜、それもやってないの!!」
 −救命救急士と医師のコミュニケーションのあり方−
北九州総合病院救命救急センター長 郡山一明
投稿
血糖測定事案における低血糖及び非低血糖の傷病者の特徴についての研究
倉敷市消防局 江川健太ほか
基礎から学ぼう!統計について 最終回
連続データの示し方(2):分布
獨協医科大学埼玉医療センター麻酔科 浅井隆
知りたい!米国EMSの役割について 15回目
「声をあげよ、救急隊員よ」
ニューメキシコ大学 医学部救急部 乗井達守
最新救急事情 第224話
心肺停止患者の予後を改善させるためには/新型コロナ後遺症
旭川医療センター 玉川進
リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第115回
院外心停止に対するECPR
大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター 福田将啓
快眠だより 第23回
ヒトはなぜ夢を見るのか?
スタンフォード大学 西野精治
Dr.ジョージの中毒相談室 最終回
【惜しまれつつ最終回】JPTEC™に基づく中毒初動指針後編【作ってみた】
八尾市立病院 山本康之
救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.21
質問の役割とタイプ
近畿大学経営学部 谷口智彦
続・救急活動をめぐる法律問題 File 88
児童虐待
香川大学客員教授 橋本雄太郎
Column
BOOKS
滝口雅博
救急豆辞典
瀧野昌也

バックナンバーのご案内

広告掲載のご案内

紙版、電子雑誌版を発行中
紙版の定期購読のお申し込み、及びこの号のご注文は、お電話 (0120-338-921) 下さい。
電子雑誌版のお申し込みは 富士山マガジンサービス にて承っております。

※電子雑誌版は、紙版と同じ内容・レイアウトで固定されています(一部広告等が含まれないことがあります)。