関連分野   消防・防災/雑誌  
救急隊員のための実務情報誌
プレホスピタル・ケア
2023年02月号 (年6回発行)
編集・プレホスピタル・ケア編集委員会
バックナンバーはこちら
(別途送料がかかります)
プレホスピタル・ケア
体裁
A4判  104ページ
定価
1,400
(消費税込み)
プレホスピタル・ケア 第36巻第1号(通巻173号) 目次
【 カラー 】
TOPICS
リーフレット「予防救急って知ってる?」を作成して、予防救急の普及啓発を推進!
長崎市消防局 川渕崇
NEWS
救急医療週間に伴うシンポジウム「救急の現状とこれからの地域医療」開催について
郡山地方広域消防組合消防本部 指導救命士 野口悟
TOPICS
新しい応急救護普及車の運用を開始
「プレホスピタル・ケア」編集室
NEWS
救急車でコロナ抗原検査
栃木県保健福祉部医療政策課
各地の取組み
LINEで応急手当普及員をサポート
西宮市消防局 救急課救急指導係 西岡秀明
特集 : 目指せキャリアアップ!救急隊・救急救命士の生涯教育
病院派遣型救急ワークステーションにおける更なる自立教育への取組〜カイゼンから学ぶ〜
大曲仙北広域市町村圏組合消防本部 山形恵三ほか
コロナ禍における救急業務に携わる職員の生涯教育について
仙南地域広域行政事務組合消防本部 大橋元気
静脈路確保の実施件数並びに成功率向上への取組みについて
白河地方広域市町村圏消防本部 警防課 鈴木智彬
若手職員を対象とした車両走行中の胸骨圧迫の指導と意識付け
富岡甘楽広域消防本部 総務課 庶務係長 清水友彰
「堺市消防局救急ワークステーション」における救急隊員の教育について
堺市消防局救急部救急ワークステーション救急医療連携係 消防司令補 森一樹
大阪府泉州地域MC協議会の事後検証体制の紹介〜実施基準検証がもたらした効果〜
泉州南消防組合泉州南広域消防本部 警防部警備課救急室 月木良和
指導救命士養成研修を終えて
東広島市消防局 東広島消防署北分署 分署長補佐兼警防係長 藤田哲
短期連載 大垣消防組合消防本部が目指すサステナブルな救急業務高度化 最終回
大垣消防組合消防本部が考える救急隊員のコンピテンシー(後編)
大垣消防組合消防本部 古田伸寿
新連載 全国から発信!日勤救急隊REPORT part.1
東京消防庁におけるデイタイム救急隊の運用
東京消防庁救急部救急管理課 岩濵広海
各地の取組み
自動心臓マッサージ器を活用した救急活動錬成会の実施
八千代市消防本部 警防課 杉田剛ほか
各地の取組み
「外国人向けの救命講習」初開催
鳥栖・三養基地区消防事務組合 有馬隼人
各地の取組み
「訪問看護師等を対象とした119番通報訓練」を実施しました!
西条市消防本部 通信指令課 阿部卓
各地の取組み
救急活動における法律問題を考える〜警防研修会の開催〜
江津邑智消防組合
シェアする症例
交通事故でアルコール酩酊状態の傷病者をオーバートリアージで救命センターに搬送した症例
石橋地区消防組合 池嶋亨
私たちの工夫
全身固定時でも気道確保を容易にするヘッドイモビライザーの考案について
富山市消防局 深井亮汰
投稿
拡張現実(AR)技術を用いた心肺蘇生訓練用スマートフォンアプリ「心肺蘇生AR」の開発
新潟医療福祉大学医療技術学部 救急救命学科 大松健太郎ほか
どう対応した?みんなの救急活動〜千葉市消防局の場合〜 Case2
救急隊員が目撃したECPR適応症例
千葉市消防局 髙塚聡
湖南広域消防局が取り組む本当に効果的な研修と実践のススメ 第9回
「臨機応変力」時と場合を理解し病院前救護の質を高める
滋賀県 湖南広域消防局 指導救命士 片山直広
Dr.ドロシーの救急経験値アップ!! 具体的症例攻略塾 第九回
主訴は腹痛。搬入後、突然痙攣し意識レベル低下あり、腹部疾患と思っていたら……
鹿児島市立病院 救命救急センター 川原加苗
知りたい!米国EMSの役割について 23回目
「除細動器もダブルの時代?」
ニューメキシコ大学 医学部救急部 乗井達守
救急隊版 エマージェンシー臨床推論 第14回
主訴<頚部痛> 安静時激痛を呈する疾患は?
鹿児島大学 望月礼子
リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第122回
当院における小児の救急搬送症例の検討
国立成育医療研究センター救急診療科 富田慶一
快眠だより 第31回
目覚ましなしで起きたい時刻に起きられる?
スタンフォード大学 西野精治
救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.29
指導育成の枠組みの活用(2)
近畿大学経営学部 谷口智彦
続・救急活動をめぐる法律問題 File 96
高齢者施設入所者の搬送をめぐる諸問題
香川大学客員教授 橋本雄太郎
Column
BOOKS
滝口雅博
救急豆辞典
瀧野昌也

バックナンバーのご案内

広告掲載のご案内

紙版、電子雑誌版を発行中
紙版の定期購読のお申し込み、及びこの号のご注文は、お電話 (0120-338-921) 下さい。
電子雑誌版のお申し込みは 富士山マガジンサービス にて承っております。

※電子雑誌版は、紙版と同じ内容・レイアウトで固定されています(一部広告等が含まれないことがあります)。