ハザードマップで防災まちづくり −命を守る防災への挑戦− |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
「災害があっても命を守り抜くために」
ハザードマップ作りや防災について悩んでいる方に贈る、課題解決のための一冊! ★「ハザードマップとは何か」 災害時の避難や避難情報を長年にわたり研究してきた防災研究の第一人者が、ハザードマップ作りを通じ、命を守るための本質と課題を徹底解説しています。 ★「どうしたらハザードマップを見てもらえるのか」「どうしたら危険性を正しく理解してもらえるのか」 数々の課題に応える工夫が反映されたハザードマップの実例(5分類12事例)を紹介。“わがまち”のハザードマップ作りのヒントが満載です! [商品コード:13503] |
|
防災ガイドブック 〜もしものときに備えて!〜 |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
いざという時に、自分や大切な人の命を守るために、何ができる?
★過去の災害の教訓を反映! 地震、火災、風水害・・・、もしものときの備えから、災害種に応じた対応まで、大切な命を守るための知識をイラストでわかりやすく解説! ★動画でイメージできる! 防災体験施設で撮影した地震、暴風雨、初期消火の体験動画、非常時にも簡単に作れるレシピ動画などを掲載(二次元コードから読み取り)。災害や実際の作業等をイメージできるので、より意識が高まります。 ★役立つ情報を随所に掲載! 普及が進む防災タイムラインの作成方法や、キキクル、ハザードマップポータルサイトなどの役立つ情報源は、二次元コードをスマートフォン等で読み取ることにより確認することができます。 [商品コード:11226] |
|
防災サバイバル読本 そのときどうする(7版) |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
生き残るためのサバイバル読本! ★日常生活の中で起こり得る災害全般を想定し、そのときの対処法、その後の対応策を親しみやすいイラストとともに解説! ★2019年5月から導入された5段階の警戒レベルを織り込み済み。住民のとるべき行動がより分かりやすくなりました。 ★地震・火災・風水害対策に加え、ガイドライン2015に対応した応急手当の方法についても網羅! ★防災講習会や防災リーダー用教本に、また中高生の防災教育用にも最適な一冊です。 ★令和3年改正災害対策基本法の施行に伴い変更となった「避難情報等(警戒レベル)」についても解説。 [商品コード:5075] |
|
〜自らの身は自らが守る〜 風水害対策BOOK |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
近年大きな被害をもたらし、多くの尊い命を奪っている風水害。
「自らの身は自らが守る」ための最初の一歩として! 本書を活用すれば… ★台風や集中豪雨など風水害のリスクを知り、家庭や地域で備えを進めることで被害を軽減することができます。 ★お住まいの地域のハザードマップを見ながら活用することで、緊急時における避難の意識が高まります。 最新版では… ★2021年改正災害対策基本法の施行に伴い変更となった避難情報等(警戒レベル)に対応。 ★防災タイムラインの作成方法についても解説。 住民のとるべき行動がよりわかりやすくなりました。 [ 名入れについて ] ご指定の団体名等を刷り込みます(別途料金15,000円[税別]〜)。 [ お見積のご依頼について ] 「お電話(0120-338-272)」または「FAX(0120-338-923)」にて承ります。 FAXでご依頼の場合は、左記の見積依頼書に必要事項をご記入のうえ送信願います。 [商品コード:13352] |
|
自主防災活動のための 防災訓練マニュアル |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
★町内会・自治会を基礎とした自主的な防災組織や事業所の実情に即した訓練を実施し、防災力の向上を図ることを目的に編集。地震や台風など近年被害が甚大な自然災害に備えた防災訓練に最適なマニュアル本。
★10種類の訓練を「目的」「実施上の留意事項」「計画の立て方」「訓練内容・ポイント等」に分けてイラストなどを交えて、誰にでも分かりやすく解説。今改訂では、心肺蘇生の訓練について、最新の「JRC蘇生ガイドライン2020」を踏まえて補正。 ★防災訓練における手引きとして、また、各種組織構成員の研さん教材として使える一冊。 [商品コード:480] |
|
シリーズ防火 1事業所編 |
||||||||||
![]() ![]() |
★火事を未然に防ぐ日ごろからの心構えや訓練など、いざというときに役立つ情報を集約し、小冊子としてまとめました。
★この事業所編は、従業員一人ひとりに「自分の職場から絶対に火事を出さない」という姿勢を学んでもらうための啓発用の一冊です。 ★事業所における「防火管理」を中心に「火災予防」「防災」全般について、簡潔な文章と豊富なイラストで分かりやすく解説しました。 ★従業員教育や研修の資料としてもご活用ください。 [商品コード:10777] |
|
シリーズ防火 2消防計画編 |
||||||||||
![]() ![]() |
★防火管理等の基本となる「消防計画」の重要性とそれに基づく関係者の役割と活動について解説しました。 [商品コード:10784] |
|
シリーズ防火 3訓練編 |
||||||||||
![]() ![]() |
★「自分のところは自分で守る」ため、そして、「いざというときのために」消防訓練は欠かせません。効果的な訓練のためのポイントを簡潔に解説しています。 [商品コード:10785] |
|
家庭防火マニュアル |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
★全面改訂版がついに登場。「家庭防火」に焦点を当て、家族全員で防火についてご確認いただける内容になっています。
★ちょっとした不注意によって引き起こされる住宅火災。出火原因別の予防対策に加え、もしもの時の対応策を紹介しています。 [商品コード:8608] |
|
続 家庭内事故を防ぐために 119の事例とアドバイス |
||||||||||||
![]() |
大事な家族を守る一冊。
“続編”を刊行!思い当たる事例はありませんか? あなたのちょっとした気づかいで、多くの事故が防げます! ★家庭内で発生した火災事故、救急事故、ガス漏れ事故など新たに119事例を原因別に抽出・分析 ★再発防止のポイントとイラストを挿入し、安全と安心な環境づくりをアドバイス [商品コード:9060] |
|
16 あなたの職場を守る! 地震対策 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ※現在、品切れとなっております。
|
★東日本大震災や阪神・淡路大震災などの震災を教訓として、震災に備えた事前計画や震災時の活動計画など、事業所の地震対策の見直しや防災計画の作成をサポートするための内容をコンパクトにまとめた一冊
★阪神・淡路大震災の写真に加えて東日本大震災の写真を多数掲載し、震災時の帰宅困難者対策、オフィス家具の転倒落下防止対策なども登載 ★最新の5版では、発生の切迫性が高まっている「南海トラフ地震」において想定される震度分布図等を掲載するとともに、「南海トラフ地震に関連する情報(臨時)」が発表された場合における事業所の情報収集・伝達方法や応急措置のポイント等について例を挙げながら解説。そのほか、統計資料も最新の内容に更新 [商品コード:440] |
|
消太くん・みずきちゃんとまなぶ ひのようじん |
||||||||||||
![]() |
★5歳以下の幼児を対象に火の危険性をクイズ形式で教える小冊子。
★幼稚園・保育園での指導用や消防署の広報用に最適です。 ★ご希望に応じて表紙に名入れを承ります。(別途料金15,000円[税別]) [商品コード:5843] |
|