プロフェッショナル 仕事の流儀
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
東京消防庁、ハイパーレスキュー。最新鋭の機材を使い、危険で困難な災害に立ち向かう精鋭部隊だ。その部隊長・宮本和敏。飛び込むのは、刻々と変化する予測不可能な現場。究極のチームワークが求められる中で、隊員から絶大な信頼を集める。隊員たちは、なぜこの男に命を預けるのか。究極の流儀がそこにある。
[商品コード:11328] |
|
プロフェッショナル 仕事の流儀
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
映画・漫画の大ヒット作「海猿」がモデルにした、海上保安庁の潜水士たち。そのなかから選び抜かれたエキスパート集団が、「特殊救難隊」である。1年でもっとも海難事故が多発する8月、特殊救難隊・寺門隊の48時間に密着した。 [商品コード:11329] |
|
プロフェッショナル 仕事の流儀
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
通常の看護師以上に、高度な医療の知識・技術を身につけた看護のスペシャリスト「専門看護師」。9つに分かれる専門分野の中で、命の危機に瀕する患者を見るのが、クリティカルケア看護。(急性・重症患者看護)。その専門看護師第一号の一人が、大阪市立泉佐野病院の北村愛子だ。患者とその家族に向き合う北村の命の現場に密着する。 [商品コード:11330] |
|
プロジェクトX リーダーたちの言葉 |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
様々なリーダーたちの心に残る名言を紹介する、いわば「プロジェクトX」総集編。 [商品コード:11333] |
|
プロジェクトX 新・リーダーたちの言葉 |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
様々なリーダーたちの心に残る名言を紹介する、いわば「プロジェクトX」総集編。 [商品コード:11334] |
|
消防士を救え! 〜災害救援者のための惨事ストレス対策講座〜 |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
惨事ストレスを理解し、組織として対策を立てるために…
阪神・淡路大震災以降、消防士のこころのケアに永年携わっている著者がおくる珠玉の一冊! ★さまざまな消防の活動事例により、惨事ストレスを理解 ★惨事ストレス対策をわかりやすく解説 [商品コード:10830] |
|
2訂版 図説 地方公務員法ポイント100 |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
100のポイントで、地方公務員法を完全理解!
★地方公務員法の仕組みを分かりやすく解説した本書2訂版の登場です。 ★図表を多用し、制度の内容や趣旨までしっかり理解できる簡潔さはそのままに、新たに「人事評価、研修」Partを追加しました。 ★地方公務員法の主要な論点や行政実例、最高裁判所の判例も多数引用しているので、日常業務・研修用テキスト・昇任試験対策にも最適です。 [商品コード:11177] |
|
組織力UP!現場力UP! 消防職員のためのコミュニケーション実践講座 |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
★『月刊消防』で2008年1月号から12月号までに掲載された大人気連載「消防職員のためのコミュニケーションスキルアップ講座」がワークブックになってついに発刊!
★普段接している要救助者や傷病者、そして職場の同僚……。それぞれの相手に対して必要なコミュニケーションについて、イラストを交えて分かりやすく講義。 ★本書は総論、実践(ワークシート)、解説(ワークシートアドバイス!)の三本立ての構成で、消防職員のコミュニケーション能力の上達をサポート。 [商品コード:10750] |
|
すぐに使える! 消防・防災講話のタネ −訓練しなけりゃカラスも飛べない− |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
読んだら思わず誰かに話したくなる!
訓練指導時や各種イベントで使える「講話のネタ」と「話し方のコツ」を各60項目掲載! ★地域住民や防火管理者などに対して行う消防・防災講話の具体例を「訓練」「火災予防」「地震」「災害」「事故」の五つのテーマに分類して掲載。 ★「話のコツ」のコーナーでは、相手に伝わりやすい話し方を身に付けられます。 ★「「非常口」は、なぜ使われないのか」、「災害時には空気を読むな」など、一般の方の興味を引きやすいテーマを多数収録。防火管理者・防災士・学校の教員の方にもオススメです。 [商品コード:13190] |
|
目で見てわかる消防訓練礼式 |
||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
★「消防訓練礼式の基準」の中から各個動作、部隊訓練に関する条文を取り出し、写真と図、解説文で、動きが視覚的に理解できるように編集した。
★消防の広域化等により中隊訓練の重要性が高まっていることから、「通常点検」については、中隊縦隊、中隊横隊による方法をも図解した。 ★全条文を巻末に掲載。 [商品コード:10590] |
|
消防学校 教官日記 −消防官を育てた教官の半生録− |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
消防人生40年の回想録。古き、良き時代の消防が、鮮やかによみがえる!
消防学校の学生にも是非お薦めしたい好著! >>>読みどころ・・・必読のエピソード<<< ・「レスキュー隊のオレンジ色」…オレンジ色は神奈川県消防学校が元祖! ・「驚愕の雑居ビル火災に出動」…伝説の消防活動(初めてのロープレスキュー) ・「消防出張所への助勤」「望楼勤務」…こんな時代があったのだ! ・「警察OBが学校長でやってきた」…昔の消防学校、人事異動の様子がわかります ・「消防学校教官が労働組合に入る」…今ならありえない! ・「座席懸垂用の安全マットを開発」「安全ネットを設置」…器具の開発、安全管理のルーツ ★主な内容 第1章 消防士の卵の殻から這い出たころ (9話) 第2章 新米消防士のデビュー (28話) 第3章 ほろ苦い教官デビュー (6話) 第4章 派遣から県の職員に (60話) [商品コード:9598] |
|
災害と戦ってきた装備の変遷 消防装備史 |
||||||||||||
![]() |
−消防装備で分かる消防の力の強化の歴史−
★江戸時代の消防から現代、東京の消防、その移り変わりを装備に焦点を当て紹介。豊富な参考資料と写真により、消防装備の変遷が鮮やかに蘇ります。 [商品コード:5074] |
|
2訂版 消防のリーダーシップ・部下指導 |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
★リーダーとは、リーダーシップとは…。
消防大学校副校長、東京消防庁予防部長を歴任した斯界のスペシャリストが語る! ★さまざまな立場の消防人に贈る、新時代のリーダー論 ★初版発行から6年―。大幅な加筆・補正を加えた改訂版がついに発刊! [商品コード:7492] |
|
ショウボウ・エチケット読本 3版補訂版 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
★消防実務に直結するエチケットマナー
「心」と「形」の両面から伝えます! ★―消防職員としての「礼儀」「作法」「礼法」から、現代の社会問題である「ハラスメント」まで― 今さら聞けないエチケットマナーが凝縮! 【改訂の概要】 3版補訂版では、新たに「コンプライアンス(Compliance)の重要性」「人権啓発…互いの人権を考える」「ハラスメント(嫌がらせ)をなくす」について追加。現代の社会問題にも対応し、さらに充実した内容となりました。 [商品コード:381] |
|
地方自治体における 新時代の管理監督者 |
||||||||||||
![]() |
★環境の変化のなかで「変わらざるを得ない側面」とは!?
★環境が変化しても「変わらない管理監督者の基本」とは!? ★「管理監督者自らを律する」とは!? 自ら確かめる手がかりとなるよう、用語の説明のほか、関連理論・法則をコラムで解説。 [商品コード:6254] |
|
実例 式辞挨拶演説集 |
||||||||||||
![]() |
−必ずヒントが見出せる豊富な実例−
★公務員の職務分野別に式典、大会、総会など、あらゆる「話し方」全361例を収録。 ★人前で話すことが苦手な人には役立つモデルを、慣れている人にも名句、名言のヒントを提供。 [商品コード:775] |
|
テーマ別 市民生活と法律 |
||||||||||||
![]() |
−転ばぬ先の知恵−
大好評、神戸市消防局広報誌掲載 「Lawyer’s View」待望の単行本化 ★日々、法律実務に携わるプロの目から見た実践的法律知識を”市民”に親しみやすく執筆。 ★どこからでも気楽に読み始められるよう、テーマ別に掲載。 [商品コード:4353] |
|